2019年2月の目標と前月振り返り by 河北
1月も終わってしまったので振り返りたいと思います。
先月振り返り
- 自分の人生をさらに楽しくするためには何が本当に必要なのか考えて毎月目標をたてる
先月上記の1年の目標を立てました。そして先月の目標はこれをやるって事にしたんですがダメですね。ちゃんと1ヶ月の目標を具体的に立てるべきでした。そして1日の目標を立てるべきでした。初月から失敗しましたね。笑
ただ先月は優先順位を考えて記事を書いたからか結果的にアクセス数は伸びました。やっぱり今やるべきことは効率も含めたライティング能力の向上だと思いました。
それと実家に帰ったり、弟が上京してきて家族が来たりで結構家族と過ごす時間が多くとれてよかったです。
- 経験への投資
毎月どこかへ行って写真とビデオを撮ると新しいことをするという事でしたが、
どこかへ行ったかと言われたら実家に2度帰りました。名古屋×2です。
というのもおじいちゃんが亡くなったからです。
おじいちゃんのお葬式で喪主のいとこが、ギター持ってビートルズのアクロスザユニバース歌い始めました。ウチの親族ほんとどうなってんの。最高。
— Doing ART 河北 (@hamori_Sst) January 25, 2019
- 音源とYouTube用のビデオの作成
ビデオ作成ができませんね。優先順位考えると今じゃないなと思ってしまってるんでしょう。どんまいですね。作曲もしたいんですけどね。がんばりましょう。
- 本を読む、映画を観る
インプットをふやさないとアウトプットできないので本は色々読みました。ちょっと本とか映画のレビューとかも書きたいんですが、どこまでネタバレしていいのかわからないのでなかなか難しくて書けてないです。夏休みに最後まで残っていた宿題のラスボス「読書感想文」を克服したい。
これはすごく面白かったです。
若い人は読んだ方がいいと思います。
勉強になりました。
文章は本当に奥が深いと思います。読むだけでは能力はあがらないので読んだ事を実践していこうと思います。
今読んでるのはビジョナリーカンパニー2という本です。LINEとクラウドワークスの社長がお気に入りの本としてあげていたので読み始めました。
気になった部分は線をひいたら同期されるのでhttps://read.amazon.co.jp/notebookからチェックできたりと電子本は本当に便利ですね。
ここに書いてある何冊かはアマゾンプライムに入会したら月300いくらでただで読めます。
- 絵の知識を増やす
はい、まだできてません。じいちゃんすいません。
- 美味しそうなものや店に積極的に手をだす
久しぶりのおせち。美味しかったです。親戚おもろい。
銀座のカキの店行きました。
初めて生牡蠣食べましたが山根くん並みの私のお腹はこわれませんでした。生牡蠣はどこ産とか書いてあって味もちがいましたが、でもカキフライが好きですね私は。
- 節約できるところはガンガンする
安いところを調べてWIMAXを契約しました。
- 生活リズムを考える
なにをやればいいのかわからなかったのでとりあえずお肌のために毎晩納豆を食べる事にしました。
- もっと自由に働けるようになる
ウェブサイトの強化をしました。なにをしたかは以下に書きました。
- 英語のレベルアップ
英語のレベルアップに向けてこんな記事を書きました。けど僕の英語レベルはアップしておりません。
- ブログ アクセス30,000
20,000は超えたので今月中に今年の目標を達成したい。
- デザイナーになれるのか試してみる
これは今月実行に移します。
- 持ち物の最適化
初めて髭剃り書いました。笑
今月の目標
今月の目標は先月の反省をふまえて書こうと思います。目標の立て方も色々あって勉強になりますね。先月のぼんやりした目標の立て方だと全く意識しなくてだめですね。
- ブログ 20本
今月はあえて目標は少なくしてブログに注力しようかと思います。先月のように優先して書く記事を定めて導線のように繋がるテーマで書きたいと思います。あとはスピードアップ。
- デザイナーになるために動く
2年前より始動していたプロジェクトが動き出します。
- 5冊 本を読む
インプットしないとアウトプットできないので本は読もうと思います。知識さえ吸収すれば問題ないのでスピードを上げたいと思います。
- やりたくない事の把握と今やってるなにか無駄なものをやめる
時間は24時間しかないので隙間をガンガン作っていこうと思います。
- どっか行く
どっか行きます。寒いから暖かいところへ行きたい。
- 友達とかと遊ぶ
これは必須ですね。
この目標を達成してから空いた時間で他の事をしようと思います。
以上です。今月もよろしくお願いします。