ブログで月5万円稼げた5つのポイント
リンクだったりの配置を色々変えたら、ブログの収益が10日までで既に5万いきました。
ただ確定はしてないのでどうなるかはわかりませんが、これからも素人らしく試行錯誤してベストをつくします。
あとは運を天にまかすのみ🙃
— Doing ART 河北 (@hamori_Sst) 2019年6月10日
ということで、
ブログで月5万円を稼げたで
とりあえず、月のブログ収益が5万円を超えたので記録しておきたいと思います。収益化を本格的にしたのは2019年の1月からですが、ブログは去年の4月からなのでもっと早くからやっていたらもっと早く達成できたかもしれませんね。
もしこれからブログやってみようかなーという人がいたら参考にしてくれたら嬉しいです。
ブログで5万円を稼げた理由
ブログを始めたから
まず稼げた理由はブログを始めたからですね。
は?って感じかもしれませんが、これができなければ稼ぐ事はできなかったんじゃないかなと思います。
というのは、ブログ書くって言ってもやり方わからないし、文章書いた事ないし、どうせ稼げないし、時間ないし、と自分でいいわけを作って先延ばしにしてしまうからです。
僕自身も、始める前は、ブログは今更遅いとか稼げないとか時間がかかるといった意見も見ましたが、それでも気にせずとりあえずやってみようと始めたのがこの結果に繋がったのだと思います。
そしたら結構面白くて、稼げたって感じです。
不安でもとりあえず始めてから考えた方がいいって事は自分の経験上わかっていたのでこのマインドは結構大切なのかなと思います。
チャレンジ!これにつきます。
続けたから
始めたらあとは継続するだけです。継続は力なりというのはよく聞く言葉ですが、ブログは継続する事が難しいと言われております。
続けるポイントは3つあって、
- ブログの価値を理解すること
- ちゃんと時間を投資する
- 楽しむ
ことかなと思います。
ブログを書いて稼ぐと言っても適当にやったら稼げるほど甘いものではありません。
いそがしい中でしっかりと時間を作って書く必要があります。その際にブログに時間を使う価値を理解していないと時間を使わなくなってしまい、後回しになったりしてそのうち書かなくなります。
ブログの価値というのは僕の場合ですと
- 資産になる
- 稼げる
- 知ってもらえる
- 人のためになる
- 人生の失敗もコンテンツになる
- アンテナをはるので人生楽しくなる
こんな感じです。
なのでこういった事を理解していると自分の大切な時間を使う価値があるのかなと思えて続けやすいのかなと思います。
正直いってブログって正しく続けることさえできれば結果がでます。
経験もない僕らでも結果がでたので、これは間違いないです。
なぜかというと、これはYouTubeもそうですが、コンテンツがネット上にどんどん蓄積されていくからです。そうすると必然的にアクセスが増えます。
なので続けることができれば、まずはほぼほぼ成功と言えるんですが、最初のうちは全然結果がでないのでそこでやめてしまう人が多いみたいです。
でも僕自身、ブログ継続は全然余裕だなと思っていて、それはなぜかというと僕らの運営報告見てもらうとわかりますが、やればやっただけ数字で結果がでてるからです。
これって結構大きくて、僕もそうだったんですが、例えばクリエイターの人とかですと、いいものを作っても全然評価されなかったり、一日考えて作ったものも次の日には納得いかなくてボツになるってことが全然あるからです。
要するに努力と評価がまったく合わないと感じていたんですが、ブログは違います。やればやっただけ結果がでるので余裕じゃんといった感じで続けられてます。
価値的なところでいうと、月5万なんてアルバイトすればすぐに稼げますが、ブログはいわゆる不労所得なので5万円稼げるって事はマンション買って部屋を5万で貸してる感じと一緒です。なにもしてなくても入ってくるお金です。
不動産だと何千万もかかるのにブログを始めるコストなんか5000円くらいです。
こう聞くとやる自分の人生の時間を投資する価値ってあるかもって思いませんでしょうか。
それにプラスして意外と書くの面白いです。
書くの事自体が面白いのか、書いて見られる事が面白いのかと言われたら後者だと思いますが、自分の人生がコンテンツになるのって結構楽しくて、失敗とかも書けば人の役にたちますので色んな事に挑戦しやすくなりますし、色んな事にアンテナがのびるので人生豊かになるのかなと。
確かに最初は1本記事をあげるのに8時間とか余裕でかかってはーはーってなりますし、のわりに結果も出ませんので別に楽しくないんですが、結果がでてくると途端に楽しくなります。これはやってみないとわからないかもしれません。
なので、ブログを始める際に雑記の方がいいですか?とかジャンルを絞った方がいいですか?とかってよくある質問だと思うんですが、まずは自分が好きな事や興味のあるジャンルの方がいいと思います。
書いているとこういう記事の方がアクセスがあるなとか、こういうのはダメだなってのがわかってきます。そこで稼ぎたければそういった記事に絞って書けばいいと思います。
僕らも、そういう事はわかっているんですが、楽しむことを重視しているので旅行の記事とかしょうもない記事とかもバンバン書いています。これがいいのか悪いのかはわかりませんがこれで稼げるようになったら最高ですね。
色々調べた
正直色々調べて試行錯誤しました。
僕の場合は完全独学で、どっかのセミナーに行ったわけでもないですし、ブログの本を買って勉強したわけでもないです。
世の中には有料の情報も数多くありますが、僕の経験上無料の情報だけでも全然OKだと思います。
ただお金を払えばいい情報を得られて時間短縮できる可能性はありますのでそこらへんは自己判断で。特に本は金額も安いのでとても投資価値ありだと思います。
例えば、この記事みたいにWEBで◯◯円稼げたって人は結構いたので、
なんで稼げてるのか?
アクセスはどれくらいあるのか?
どんな書き方をしてるのか?
などを色々考え、試しました。
そして、思ったのは〇〇稼げたって人や、役にたつ情報をだしている人を頭ごなしに胡散臭いと思わないってのも結構重要だと思いました。
月100万稼げましたとかって怪しいじゃないですか?笑
なんでそんなにいい情報を無料でだすんだ?怪しい、、みたいな。
でも、自分がブログとかをやるようになってわかったのは、適当な情報だと結果がでないという事です。
結局、稼いでる人達は信頼がお金に繋がるって事がわかっているので無料でいい情報をどんどんギブしているわけです。いい情報で人が集まる→お金に繋がるという法則です。
でも、実際ちゃんと怪しい人もいます。そこは見極めないといけませんが、色々見ていればそれはわかってくると思います。
感謝されて信頼されてそれが収入に繋がって人生豊かになるという方程式です。
ちゃんと狙って広告を貼る
具体的なやり方ですが、ひたすらブログを書いて記事にあった広告を貼るってだけですね。
収益につながる広告というのは、こちらの記事でも説明しておりますが、
Googleアドセンスとか、アマゾンとか、A8.netとかです。収益が多いのはA8.net。
例えばこちらの記事なんかだと自分たちが買ったものの中でおすすめをシェアして共感して買ってくれたら何パーセントのお金が入って来るという仕組みです。
なのでまずはどういった内容なら人の役立つ記事が書けるのか考えて、書いて広告を貼ってみる。ただ、その際に考えるべきはアクセス数とクリック率と成約率です。
簡単にいうと人がどんな状況で検索してくるかを意識する事です。
例えば、旅行をテーマにすると
- 旅行に行こうか迷ってる人
- もうすでに旅行行くことを決めているけどどこのホテルにするか迷ってる人
- 目ぼしいホテルを発見してそのホテルや周りの情報が欲しい人
にざっくり分かれます。
もし、オススメのホテルを紹介したいなら3の人を意識して書く事を考えると成果が上がりやすいと思います。ただまだ狙った通りにうまくできてるわけではないのでもっと稼いでる人を研究した方がいいと思います。笑
試行錯誤して書いた
最初のうちはさっぱりわからず適当に書いてました。
書きつつも色々と調べたり勉強したりしました。でもどちらかというと習うより慣れろって感じで試行錯誤しながら今も書いてます。
大事なポイントは検索流入を意識することです。
基本的にこちらのブログでもアクセスは検索してくれた人が8割くらいです。
検索して訪れる人を増やすには、検索された時に前の方にもってこなければいけません。じゃないとアクセスされませんからね。
これがSEOといわれるものですが、検索の8割はGoogleを使われるのでGoogleに気にいってもらう記事を書く必要があります。グーグルも変な記事を前に持って来るとグーグル自体の評価が下がるのでどんどんアップデートしてその人が望んでる情報を前に持ってくる精度を上げています。なので書くべきはグーグルが価値あると判断する記事です。
とはいってもまだまだ結構適当で、意識してるのはタイトルくらいです。
狙って書いたのが全然アクセスがなくて、そんな時間もかけずに書いたのがアクセスがあったりってのはよくあります。なのでここら辺も試行錯誤してます。
SEOに関してはプロフェッショナルな人が色々と情報を発信していますので色々と見て、書いてみて、結果を見て、なにがダメなのか考えて改善です。
そんなこんなで試行錯誤を繰り返して今現在で380本くらい書いてアクセスは3万くらいになりました。
中には結構すぐに結果がでてるみたいな人もいますが、僕らは全然そんな事もなく好きな事を書いてますので割とリアルな数字なんじゃないかなと思います。いっさい盛ってません。笑
というより結果がでるのが遅いのでもっと頑張らなきゃなと思います。
まとめ
とうことでまとめるとコツコツ続けると蓄積されてブログ稼げたというお話です。
副業ちょっと興味あるなって人とかはお金もそんなにかからないし、資産になるのでおすすめです。
ブログやってるっていうと結構バカにした感じでみてくる人もいるのでそういうのが心配な人は別に言う必要も顔出しも必要ないかなと思います。
もしかしたら顔を出した方が稼げるのかもしれませんが、顔をださなくても稼いでる人いますし、あとで判断すればいいんじゃないかなと思います。まずは初めてみるのが大切です。
好きなことで人生をデザインするウェブメディアってなんだよって事ですが、各自好きな事をやって発信をして人の役に立って収益を得るという夢のようなウェブサイトです。
テーマは今のところ主に芸術部門です。
もっと芸術部門を盛り上げたいです。— Doing ART 河北 (@hamori_Sst) 2019年6月19日