おしゃれな掛け時計13選
今回は壁掛け時計のご紹介です。
なにかのお役に立てば幸いです。
ではいきまっしょー。
おしゃれな掛け時計13選
■ART WORK STUDIO Atras
周囲を囲むカバーがなく広がりのあるフォルムが特徴的。
中央から放射線状に花が開くように大きく広がった特徴的なデザインは、
まわりを囲むことなく、12本の時間のみを表現しています。このウォールクロックだけを見ると、 ダイナミック且つ存在感がありますが、
不思議と空間やインテリアに馴染み、圧迫感なく落付いた雰囲気を与えてくれます。ミッドセンチュリー等のモダンテイストでもありつつ、
北欧のシンプルで洗練されたスタイルを全体に落とし込んでいます。また、スチール以外の素材に天然無垢材を使用した温かさ。
そして、針部分などの各パーツの組合せが、デザインのアクセントになっています。スカンジナビアンライクのお部屋やモダンな空間に良く似合う。
それが、このウォールクロック「アトラス」です。
ART WORK STUDIOのおしゃれな時計アトラスです。
色の種類は3種類あるので部屋に合わせて選べます。
北欧テイストのお部屋にはよく合うんじゃないでしょうか。
■Lemnos dandelion
「dandelion」 時間を伝えるタンポポの綿毛
数字の代わりにタンポポ( = dandelion)の綿毛の本数によって時刻を伝える 掛け時計です。綿毛がふわふわと風に舞い散るように、流れ続ける時を表現し ています。
タンポポの綿毛をモチーフにした繊細なデザインが特徴のこの時計は、シルク印刷の限界とされる本体枠の際から8mmの場所まで印刷することによって、時計盤面いっぱいに綿毛が舞い散るイメージを再現しています。
また、樹脂枠の肉厚を通常よりも厚い4mmにし、適度な重量を持たせることで、心地よい重さを感じます。
レムノスのシンプルでおしゃれな掛け時計dandelionです。
数字の代わりにタンポポの綿毛で時間を教えるなんてなんとメルヘンチックなんでしょう。
デザイナーはOki Sato氏。
nendo(Oki Sato)
1977年カナダ生まれ。2000年早稲田大学理工学部建築学科を首席卒業し、2002年早稲田大学大学院修了と同時にデザインオフィス「nendo」を設立。現在は、東京とミラノを拠点に“小さな「!」を感じてもらうこと”をコンセプトとして、建築、インテリア、プロダクト、グラフィックと幅広くデザインを手掛ける。Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」、Elle Deco誌、Wallpaper「Designer of the Year」など多数の受賞歴があり、「cabbage chair」などの代表作品は、ニューヨーク近代美術館(米)、V&A博物館(英)、ポンピドゥーセンター(仏)など世界の主要美術館に収蔵されている。
■Lemnos 日比谷の時計
現在も日比谷交差点に立つ、第一生命本社のポール時計(1972)は、自他共に認める渡辺 力氏の代表作です。その当時、西洋建築には装飾的な時計をあわせるというのが常でした。重厚な石積みの西洋建築に、どう対処するか。考えた結果、彼がたどり着いたのは極限まで切りつめられた、シンプルで力強いモダンデザインでした。正方形の黒いインデックスは、視認性の高さと同時に環境への調和を両立し、国内外を問わず公共時計の手本となる存在です。
ポール時計のデザインから40周年を迎えた2012年。晩年の渡辺 力が、自らの手で家庭用にリデザインを行い、この「日比谷の時計」が生まれました。シンプルですが、確かな存在感を感じさせる美しい時計です。
こちらもレムノスの時計です。デザイナーは渡辺力氏。
デザインという言葉がまだ一般的でなかった戦後間もない日本でプロダクト、インテリアなど多様な分野のデザインを手掛け日本のデザイン黎明期を支えたデザイナーの1人です。
今でも日比谷の交差点にこのデザインの時計があるので興味がある人は行った時にチェックしてみてください。
レムノスには他にも色々とおしゃれな時計があるので要チェックです。
AZUREST Gixie Clock
ギクシークロックはレトロなニキシー管ディスプレイの美しさをLED使用で再現したレトロモダンな置時計です。
米国クラウドファンディングで既に1600万円以上の支援を集め、「現代技術でニキシー管時計が安全かつエコに再現されている!」と大絶賛を受けました。
rakuten.co.jp
AZURESTのGixie Clockです。ニキシー管は壊れやすかったんですが、GIXIE管はLEDチューブからできてるので、壊れにくくなってるのが特徴です。
数字の色は1600万色変えることができ、グラデーションモード、レインボーカラーモード、数字回転モードなどのモードチェンジもでき、とてもインパクトのある男心をくすぐるデザインです。
■ARNE JACOBSEN Bankers
晩年のヤコブセンの最高傑作ともいわれる「デンマーク国立銀行」を設計した際、トータルデザインに基づき家具や水栓器具等とともに手掛けたウォールクロック「Bankers」。わずか2つしか現存しない希少なオリジナルクロックを元に忠実に再現されたバンカーズクロックは、監修したテイト氏が最もこだわりをもった作品です。
永遠の名作とも言われるバンカーズクロックは、インデックスの優雅なスパイラルが絶え間ない時の流れを表しています。一見細長い棒に見えるインデックスは、12個のブロックで出来ており、時間をグラフィカルに表しています。文字盤の中心である赤色は、オリジナルの色を忠実に再現し、モノトーンの中のでのアクセントとなり、バンカーズクロックの魅力をより引き立てます。ミニマリズムとモダニズムを兼ね備えながら、シンボリズムをも彷彿させる創造性豊かな作品です。
デンマークが生んだ、20世紀でもっとも影響力の大きい建築家兼デザイナーARNE JACOBSENの名作Bankersです。こちらはサイズも色々あり、腕時計もとても可愛いので是非チェックしてみてください。ベルトとか色もカスタマイズできます。
■Vitra Sunburst Clock
ミッドセンチュリーを代表する巨匠、George Nelson(ジョージ・ネルソン)によって1950年代にデザインされた、通称「ネルソン・クロック」の代表作とも言える、Sunburst Clock(サンバーストクロック)。個性的でアート性を感じさせるポップなデザインながら、幅広いインテリアシーンでも使用されており、時代を越え洗練されたデザインは世界中で非常に高い評価を受けているウォールクロックの名作です。
rakuten.co.jp
ジョージネルソン
ジョージ・ネルソンは1908年にコネチカット州ハートフォードで生まれ。
1931年には23歳でイエール大学の芸術学士号を取得し、1932年奨学金を得てローマのアメリカン・アカデミーに留学。
同年に建築部門のローマ賞受賞した。
ハーマンミラー社のデザインディレクターに就任し
チャールズ&レイ・イームズ夫妻に同社に招聘するなど辣腕を奮う。
自身も代表作プラットフォーム・ベンチ(ネルソンベンチ)、ココナッツチェアを発表。
ハーマン・ミラー社の重要な家具デザインをいくつか手がけました。
家具などのデザインでも有名なジョージネルソンデザインのサンバーストクロックです。
ちょっと高いですが、Vitraのリプロダクト品もあるのでそちらであれば1万円前後で手に入ります。
ジョージネルソンがデザインした時計は他にも色々とあり、どれもかっこいいです。
ドリーミィーパーソン サテライトクロック
映画に出てくるようなおしゃれなインテリアに囲まれて生活したいとは思っても、現実にはあちこちに生活感が出てしまうもの。特に掛け時計などの実用性が最優先のアイテムとなると、お気に入りの品を探すのはなかなか難しいところです。だからといって諦めてしまうのではなく、デザイン性の高いアイデアグッズを取り入れていけば、少しずつおしゃれな生活に近づいていくはず。そんな第一歩におすすめしたいのが、この「サテライトクロック」です。針の付いた本体をまず掛けて、その周りに数字を示すインデックスをひとつずつ、押しピンのように壁に刺して完成させるというユニークなデザイン。壁の色によって印象が変わるのも楽しみですね。
rakuten.co.jp
ドリーミィーパーソンの文字盤を自分で作る時計サテライトクロックです。サイズや形を自由自在に変えれるのがいいですね。
■normann COPENHAGEN Day Wall Clock
北欧デンマークのブランドnormannCOPENHAGEN(ノーマン・コペンハーゲン)のデイウォールクロックは、象徴的なデザインと控えめな優雅さを備えたスタイリッシュなデザインのウォールクロックです。 デザイナーのSimon Legaldはこの独特な壁時計の細部に細心の注意を払っており、少しカーブしたガラス面は異なる角度から見ると様々な表情を見せてくれます。クラシックな外観に側面の鋸状のストライプのデザインを加えることで、スタイリッシュで時代を超越したデザインとなっています 。
ノーマン・コペンハーゲンのDay Wall Clockです。とてもシンプルなデザインなのでどんな部屋にもマッチしやすいと思います。デザイナーはサイモン・リガルド氏。
サイモン・リガルド
Simon Legald(サイモン・リガルド)は、2012年夏にデンマーク国立美術院を卒業しました。 彼の作品は、小規模なものから大規模なプロダクトまで手掛けています。 サイモンのデザインは、しばしば職人技と産業の対話の中で作られています。 また、製品の構造に必要な技術を視覚的に強調してデザインに組み込むなどの特徴があります。
■PACIFIC FURNITURE SERVICE WALL CLOCK OC143
以前、都バスにも使用されていたセイコークロックの業務用壁掛け時計。
一時、一般販売が取りやめられていましたが、
P.F.Sとセイコークロックの共同開発商品として復刻しました。
レトロでかっこいいです。普遍的なデザイン。
あくまで個人的にですが、またいいと思うものがあればどんどん追加していこうと思います。
では、また。