iPhoneでブログ書くならEWINのワイヤレスキーボードがおすすめ
iPhoneでブログを書きたいけどiPhoneだけだとちょっとやりにくいという方も多いのではないでしょうか?
僕も以前からそのような願望があったので、新しいiPhoneを購入してカメラも持ち歩かなくなったことで欲がでてきまして、もう手ぶらで出歩きたいと思い始めました。
といってもほとんど手ぶらだったんですが、iPad miniとキーボードは持ち運んでいたのでこれももうなしでいけるのではないかと試しにiPhone用の折りたたみキーボードを購入しました。
それがこちら、EWINの折りたたみキーボード。
片手に収まるサイズ感。高級感のある革で覆われていてかっこいい。キーボードには見えません。そして157gなので軽い。
広げるとこんな感じ。一緒に置いてあるのはiPad mini。こう見るとサイズは結構大きいです。
スタンドも一緒に入っていてこんな感じで作業できます。
スタンドは角度も変えれます。
設定も簡単で、左角にあるボタンを長押しして、デバイスの方でBluetoothの設定をするだけです。
一度設定したらあとは開くと勝手につながります。閉じると接続が切れます。
iPadに使うなら見栄え的にもまったく問題ないかなと思いました。が、、、iPhoneだとちょっとバランス悪いかなーという感じ。とはいえ、横幅がiPhoneのサイズのキーボードでは小さすぎるのでこれはしょうがないかなといった感じ。機能的な問題はなし。
良かった点
- 大きいので打鍵しやすい
- 繋がりスムーズで問題なし
- Macのキーボードに似てる
- ポケットに入る
- 軽い
微妙な点
- Yとかのサイズが小さい
- Aのとなりにあるcaps lockで英字、ひらがなの文字変更ができるのでAと押し間違える
- 分裂してるので膝の上とかに乗せて書けない
- 画面が一度きれるとFace IDが横向きだと反応しないのでつけるのがめんどくさい
あと、スタンドは入ってるんですが持ち運びはめんどくさいのでiPhoneを立てかける問題は手帳型iPhoneケースで対応するのがおすすめです。
手帳型のiPhoneケースを使ったことなくて、抵抗感がある人も(僕もそうでした)使ってみると意外に使いやすいですし、立てれる+クレジットカード入れておけば財布も持ち運ぶ必要なくなるのでよいですよ。
とりあえずこのキーボードを財布の代わりにお尻のポケットに入れてあとはスマホを持ち歩けばどこでもブログが書ける環境が作れます。
ただ慣れかもしれませんが、やっぱり使いやすさでいうと僕が今使ってるiPad miniとキーボードが最強って感じですね。コンパクトで。
あと今鍵とAirPodsをひっつけて持ち運んでるんですが、この鍵もなくせるなと思っていてそろそろスマートロックに移行しようかなと考えております。
そんな感じで手ぶら作戦遂行中。