フィリピンはGrab(グラブ)を使って空港から市内までアクセスするのがベスト
アジアではタクシーのボッタクリが多いなんてよく聞きますよね。日本円で換算するとたいした金額じゃない場合もありますが、ぼったくられるとせっかく楽しい旅行に来てるのに気分も悪くなるので精神衛生上よくないですよね。
そこでおすすめなのがタクシーを民間の車を持ってる人に任せるというサービスであるUberとかGrabです。
僕も先日フィリピンに行った時に使ってきました。現在Uberはアジアから撤退してしまったのでGrab一択と考えていいと思います。残念ながら日本ですとアプリが対応していないので操ることもできないんですが、使い方も非常に簡単で安全に車を呼ぶ事ができて安いので是非使ってみてください。
使い方
- アプリをダウンロード
- 場所を入力
- 近くにいるGrabの中から車種を選ぶ
- 車を呼ぶ
- 目的地に着いたらお金を払う
使い方は簡単でまずアプリをダウンロードします。
アプリを立ち上げたら行きたい場所をグーグルマップのように入力します。ネットが繋がっていれば自分の今いる場所は最初から表示されます。検索してもでてこなかったらSelect location from mapから探せます。
次に近くにいるGrabに登録している車が表示されますのでその中から車種を選びます。この時点で金額だったりどれくらいで来れるか、評価などのドライバー情報なんかも表示されます。
ひとつ気をつけていただきたいのが、一緒に表示されるシェアドライバーというものです。特に危険とかそういうわけではないんですが、同じ目的地の人間を全員車に乗せながら目的地に向かいますので時間がかかります。運が良ければだれも乗ってきませんが呼び出しがかかると別の人間を拾ってから目的地に向かいます。その代わり金額は安いです。
僕は帰りの空港に行く時に気づかずそのシェアできる車を選んでしまったみたいで、走ってる途中でピコンと呼び出しがかかりUターンしてまた最初の位置まで戻ったりしたので空港へ着く時間が大幅に遅れ焦りました。
3人乗せることができるんだと言っていたのでもう1人乗ってきたらアウトだと思い絶対誰も乗ってくるな!とひたすら祈ってました。
評価があるのでぼったくりとかして評価が下がると選ばれなくなって働けなくなっていいことないので悪いことはしずらいシステムになってるわけですね。
支払いはクレジットを登録してなければ現金払いになるのでご安心ください。
クレジットカードを登録して、その場でお金を払わなくてもよくなるようにもできるんですが、空港で会ったフィリピンに住んでる人に聞いたところクレジットカードで払ってもお金を請求してくる場合もあるのでやめたほうがいいとのことでした。
選んだら車を待つだけです。
車のナンバープレートの番号や車種、色などもあらかじめわかります。来たらドライバーから着いたぜよ的なメッセージが来ます。
後は乗って到着地に着いたらお金を払うだけです。ドライバーはアプリに表示されてるルートを見ながら目的地まで送り届けてくれます。会話はほぼなしです。ちなみに金額はグリーンベルトら辺まで行って248ペソでした。
タクシーはぼったくり以外にも強盗など色々と危険なこともあるので是非安全に移動するためにも使ってみてください。
現場からは以上です。