夏に履けるオシャレな革靴ならハルタのスポックシューズ
先日スポックシューズをアマゾンプライム・ワードローブを使って買ったんですが、1ヶ月ほど履きましたのでちょっとレビューしたいと思います。
ものはこちらです。
ちょっと変な形をしておりまして、なかなかのオンリーワン具合です。
まず、感想の前になんでこれを買ったかというと、夏に裸足で履けるようなオシャレで涼しげな靴というのを条件に探していたんですが、そこで見つけたのがこのハルタのスポックシューズです。
ちなみにハルタっていうのはローファーなんかで有名な会社で大正6年にできた創業100年の老舗です。スポックシューズができたのが昭和30年!他にも色々と出しているので是非チェックしてみてください。→ https://www.haruta-shoes.co.jp/
夏に履けるオシャレな革靴ならハルタのスポックシューズがおすすめ
ということで1ヶ月ほど履いてみた感想です。
デザインがオシャレ
やっぱり、シンプルでデザインがおしゃれですよね。他にない唯一無二な感じもいいです。
もともとこちらはドクターシューズと呼ばれていてお医者さん用につくられたものみたいです。
学生の時、ローファーはかかとを踏んでいたイメージがあったので、
これもかかとを踏んでもいいようにこんな感じになってるのかなと思いました。
でもまだ試していません。
あとは履いているといい感じにシワがはいってきていい感じになるのも気に入ってます。
脱ぎ履きがものすごく簡単
脱ぎ履きものすごく簡単です。
お医者さんのためにそこらへんを考えて作られているのでサササッと履けます。
かといって特に靴が脱げることとかはないです。
裸足で履いてもデザイン的にはおかしくない
デザイン的には裸足で履いても全然問題ないと思います。むしろ涼しげな感じがしていいと思います。
ただ、普通の革靴より風通しはいいデザインとはいえ、そこはやはり革靴なので匂い問題がつきまとってくるかと思います。あまり見えないような靴下とか履くといいかもしれません。
試しに裸足で履いていたら、最初の1日だけ足の甲のところがすれて靴づれみたいになりましたが、何日か履いていたら慣れてきました。
むしろかかとを踏んでスリッパみたいにして裸足で履いてもいいのではという疑問がずっとあります。(どんだけかかと踏みたいんだ)
匂いに関してはこういったもので対応するしかないでしょうね。
革靴なのに安い
革靴とかだと普通2.3万しますが、これ本革なのにアマゾンだと8000円とかなんです。安くないですか?
作りとかに関してはもちろん安っぽくもなく、そこは創業100年といった感じのもの作りになっているのでコスパが非常に高いなという印象です。
In Out 両用で軽い
アマゾンのレビューとかを見ると結構オフィス内で使ってるというような意見が多いみたいですが、全然外で使えます。
そしてなにより非常に軽い作りになっております。
微妙な点
今のところ微妙な点は一点で、サイズの問題かもしれませんが、歩くとかぽかぽいいます。これはなんなんでしょう。
静かなオフィスとか歩くとちょっと気になりますね。
普通に外とか歩いてる分にはまったく気になりません。
サイズの問題はアマゾンのプライム・ワードローブを使えば問題ないかと思います。
まとめ
ということで1ヶ月ほど履いてきましたが、とてもいい靴だなと感じております。
とはいえ、真夏にはさすがに暑そうで、裸足で履く専門ではないので裸足で履くならエスパドリーユのようなものを買った方がいいかなと思いました。
サンダルとかスニーカーとかだとちょっとちょっとカジュアルすぎたりするって人はレパートリーとして持っておくといいのではないでしょうか。比較的どんな服にも合わせやすいですし、特にハーフパンツとかによく合うと思います。
興味のある方は是非お試しください。