【長野観光】「ヘブンスそのはら」で日本一の星空を観よう【カップル・家族】
ロマンチックな星空がみたいなと思ったらヘブンスそのはらですよね。
ヘブンスそのはらは星空が日本一綺麗に見れるということで今回ご紹介しようと思ったんですが、実は夜には雨が降るとのことで予定の関係で行けず、お昼過ぎに行くという強行突破をしました。笑
次回のため、下見みたいな感じにはなりましたが、行こうかなと思ってる方は明るいとこんな感じだよってのがわかるかと思います。
入り口にはこのような天空の楽園への看板があります。
天空の楽園と書いてるくらいですからよっぽどすごいんでしょう。
ちなみにここの場所はこちらで書いた花桃の里と近いので、昼は花桃、夜は星空にするとなかなかのメルヘンチック度合いです。カップルにはもってこではないでしょうか。
ちなみにトイレはエイリアンになってます。宇宙人もたまに使用するのでしょうか。
Contents
ロープウェイ 料金
ロープウェイで山頂まで上がれます。結構高いです。
ロープウェイで上がってそこからさらにリフト2つで山頂に上がっていけるシステムになってるのでロープウェイだけだと2200円でさらにリフトで上に行くには3100円というスカイツリーシステムです。
ロープウェイだけだと上に特に何もないといわれたので3100円のものを購入しました。
1人でも客がいたら全て動かさなきゃいけないのでこの値段設定になってると父は推測してました。
久しぶりのロープウェイです。
深緑は1年中色が変わりませんが黄緑の葉は色が変わっていくそうなので比率的に秋に来ても紅葉とかできれいそうです。
さらに上へ行くためのリフトです。これも久しぶりです。しかも足にボードもなにもなにもはめてないと変な感じです。
ポニーがいました。
リフトの時間
さらに上へ。標高1600mのヘブン付近まで行きます。
頂上
一番上からの眺めです。
親たちはあれがなに山だのこれがなに山だの写真と照らし合わせて盛り上がっていましたがあまり違いがわからなかったです。ただの雪山に見える自分の山観察能力の低さに幻滅しました。
ここから見える色んな山と標高が書いてあり、3000m級の山がいくつもありましたがとても高さが倍あるようには見えませんでした。同じくらいの高さです。
白樺好きです。かっこいい。
天気が絵に描いたような曇りだったので断念しましたがこの山頂からさらにバスが出ていて360度のパノラマで景色が見える本当のヘブンへ行けるそうです。
星見るならここまでこなくても最初のロープウェイ登ったとこでもきれいに見えそうな感じでした。夜また晴れた日に来てみたいです。
ではまた。
場所:ヘブンスそのはら