初めての格安北海道旅行 3泊4日まとめ
ちょっと記事が増えたのでしおりのようにまとめてみました。何かの参考になれば嬉しいです。
1日目
今回北海道に行ってきたんですが、空港まで東京シャトルというのを初めて使いました。20分おきにでてて便利だなーと思いました。
チケットはスカイスキャナーと春秋航空で適当に安いもの直前に買いましたが往復で16000円くらいです。安いです。
空港
↓
南小樽
まずは小樽のラーメン屋へ。
南小樽
↓
徒歩で小樽へ
小樽運河
みなさん写真とってます。綺麗です。
↓
山中牧場
美味しいというソフトクリーム屋へ行きました。
多分牛乳の味が濃厚なんだろうなと思ったのであえてコーヒーの合わせ技を頼んだらマッチして最高においしかったです。
↓
金融資料館
その後ちょっと芝生の上で昼寝して
小樽
↓
電車で札幌へ
↓
休憩と作戦会議のためカフェへ行きました。
TOKUMITSU COFFEE
↓
北海道庁旧本庁舎
↓
札幌市時計台
日本3大がっかり観光スポットの1つだそうです。コンプリートしたいですね。後の2つは
- 高知のはりまや橋(高知県高知市)
- オランダ坂 (長崎県長崎市)
です。
↓
お腹が空いたので今度こそラーメンを食べに
札幌ラーメン共和国
何となく北海道=味噌ラーメンというのが脳裏をよぎったため探していたら札幌ラーメン共和国というのが札幌駅の近くのビックカメラの上にあったので、その中から人気の高そうな「空」という店に入りました。
「空」の味噌ラーメンです。
普段そんな味噌ラーメンを頼むわけではないので美味しかったし、新鮮でした。
こういうところは多分ラーメン初心者が来るところなんでしょうけど普通に美味しいし色んな店選べるし入場料かからないのでいいと思いました。横浜のラーメン博物館とかはお金かかりますもんね。といっても300円ほどですが。
↓
藻岩山
これで1日目終了です。ちゃんと計画を立てると1日がこんなにも充実するんですね。パーキングは探して安いところ発見しました。一泊700円。朝早く出発予定だったのでちょうどよかったです。タイムスの値段の高さがよくわかりました。
北海道建物南1西5パーキング
宿泊はカプセルホテルニコーリフレへ
2日目
朝から車で美瑛へ
- 青い池
- 滝
- 四季彩の丘
- マイルドセブンの丘
- セブンスターの木
を周りました。
青い池
白ひげの滝
↓
四季彩の丘
↓
セブンスターの木
↓
マイルドセブンの丘
美瑛
↓
車で札幌へ
札幌神宮
↓
大倉山 ジャンプ競技場
初めてジャンプ台を見て 上まで登りましたがこんな景色を見て羽ばたいてるんだというのがよくわかりました。夕日どきに行くときれいだと思います。
↓
オリックスレンタカーに車を返却。レンタカー代は24時間で8400円でした。
返却前ガソスタで手を軽く挟まれるというお土産つきです。おめでとうございます。
↓
再びお寿司を食べに
回転寿司トリトンへ
↓
ゲストハウス TentoTen テントテン
地下にバーがあり
22時15分ラストオーダーですが、一杯無料で飲み物がいただけます
ジュースと札幌クラシックビールがチョイスできたのでビールをいただきました。店員さんがすごくいい感じで話かけてくれて色々教えてくれます。
外にテントがあり予約すると使えるらしいです。
利用者はもっぱら女性で女子会をやったのをインスタにアップするらしいです。確かにインスタ映えしそうですからね。それをみたインスタ女子に人気なんだとスタッフさんが教えてくれました。
シャワールームも部屋も綺麗でした。
一泊3000円です。
3日目
朝からバスで豊平峡温泉へ
豊平峡温泉
カフェ崖の上
↓
すすきのに戻って来て
↓
スープカレー屋 GARAKU
↓
モエレ沼公園花火大会
↓
ゲストハウス オンマイウェイ
受付。
ベッドルーム。
22時までにチェックインしなきゃいけないと電話がかかってきましたが23時過ぎに到着してしまいました。ご迷惑おかけしました。こちらも一泊3000円です。
4日目
本日は予定が特にきまっていなかったので広場でやっていたフェスティバルのようなものに参加してみました。
出店がたくさんあってせっかくなので海鮮物でも食べようという思考になったのでとりあえずホタテ食べました。350円。
ふるさと「炉端屋台」ここの店は歩き回った結果、他の店より安かった気がします。
なのでカキフライを食べました。500円。
蒸し牡蠣をとなりで食べてる人がいて殻とかもついていてっぽかったのでそっちにしようかとも思いましたが多分実際はカキフライの方が美味しいだろうと判断してカキフライにしました。
かじると汁がこぼれて海の味が口いっぱいに広がりました。カキフライ好きです。
その後テレビ塔のほうまで歩き
↓
テレビ塔
でかいポスターでゴッホ展がやっているということが書いてあったので
↓
道立国立美術館
1500円で当日券を購入し観てきました。
かなりの混み具合ですごい人気だなあと改て関心しました。みんなすごいねーとか味があるねーとか言ってました。
個人的にはちょっと離れて見た方がいいというか至近距離で見るとよくわからなくなる絵が多い気がしました。点点点が多いので。それがゴッホの特徴なんだけど。
中は撮影禁止でしたが1階に美術関係の本が読める場所があり
発見した鳥山明の世界です。
謎の興奮に包まれますね。
セルのアイディア。
ゴッホもそうですが一発で鳥山明氏とわかるこのキャラクラーを生みだす力は半端ないですよね。鳥山氏の絵をゴッホ氏に見せて反応を見てみたいです。
↓
赤レンガテラス
東京には夜中に着きました。
そんな感じで初北海道3泊4日の旅終了です。
写真は私のインスタでもアップしておりますのでよかったら是非ご覧ください。
お疲れ様でした。では、また。