常滑の陶芸教室かりせーさで作った作品が届きました
先日常滑の陶芸教室で作ってきた作品が届きました。
どーん、見てください。
思ったより可愛いです。
ここの陶芸教室は時間内に作品3つ以上は保証してるとのことで
- マグカップ
- 小皿
- とっくり
が出来上がりました。色は指定できなかったので全部白です。でも白が一番いいですね。
正直時間の関係でだいぶ先生に助けもらったので自分でやってるという感覚はあまりありませんでしたがこうして出来上がった作品をみるとおおおとなります。
マグカップ
マグカップは早速コーヒを入れて飲んでみました。
う。。。。うまい!気がする!河北焼き!
やっぱりコーヒーは和のもので飲んだ方が雰囲気もでるし美味しいですよね。インスタントコーヒーの味がいつもの4倍になりました。
小皿
本当はもっとおおきいパスタ皿が作りたかったんですが大きいのは難しいと言われたので小さめのお皿になりました。何に使おうか考え中です。
追記:飛騨牛のしてみました。
とっくり
作るときに一番難しいと言われ、一番心配だったとっくりです。
これはなんでしょう。。。オブラートに包んで言っても花瓶ですね。
ということでお花をさすことにしましょう。花はイケアで買った偽物の花です。
あらまあ、いいかんじになりましたうふふ。って気持ち悪いことしてる場合ではありませんね。
最初にしてはなかなかいいものができたんじゃないでしょうか。(ほとんど先生のおかげだが)裏にサインも入れれるので誕生日のプレゼントとかにもいいかもしれませんね。マグカップが一番気に入りました。
ただ、3ヵ月後の忘れた頃に届くよと言われていたんですが本当に忘れていて不在伝票にも気づかず一度戻ってしまってました。電話をして着払いで再送してもらいましたがもったいなかった。郵便局が労働を減らすために連絡がないと1度しかもってこないシステムになったというのを身をもって実感しました。もっと不在伝票に意識を集中しなければ。。!ということでお気をつけください。
以上、結果報告でした。
また作ったら報告します。
→ かりせーさ