バンドマンが選ぶオアシス初心者におすすめの名曲ベスト10
バンド10年くらいやってました。
オアシスはとても好きでよく聴いてましたし、カバーとかもしました。
去年サマーソニックでリアムのソロを観れたのはとてもいい思い出です。
ということでこの記事ではオアシスの楽曲の中からオススメの名曲とアルバムを紹介したいと思います。
OASIS(オアシス)
- イギリスの国民的バンド
- ノエル(兄)とリアム(弟)という仲の悪い名物兄弟がいる(口が悪い)
- 全世界でのトータルセールスは7700万枚
- ビートルズから影響を受けている
- 2009年8月にノエルが脱退を表明し解散
基本的にいい曲が多いですが、僕の中で10曲選んでみました。
ちょっと聴いて興味あるけどたくさん曲あるのでとりあえず最初にかっこいい曲知りたいという人は是非参考にしていただければと思います。
オアシスが持つ独特のリバーブ感(お風呂で歌ってる感じ)も合わせて聴いてみてください。
バンドマンが選ぶオアシス初心者におすすめ名曲ベスト10
1. Don’t look back in anger (〈What’s the Story〉Morning Glory?)
日本で1番有名な曲じゃないでしょうか?超名曲。超いい曲。最高です。カラオケで歌いやすいのもいいです。
イントロのピアノはビートルズのイマジンをイメージしたらしいです。マンチェスターでのテロのアンセムとしても歌われているそうで結構大合唱の動画とか上がってますが感動します。
恋愛についての曲にも捉えれますが、「もう起きてしまったことは変えれない。振り回されないで、前を向こう」というような内容の曲です。
僕は最後の
Please don’t put your life in the hands
Of a Rock n Roll band
Who’ll throw it all away
という自分の人生を他人(ロックンロールバンド)に委ねないでという歌詞がすごく好きです。
2. Whatever (Single)
ファーストアルバムとセカンドアルバムの間にだしたシングルで全英3位を獲得。
日本のCMで使われていたので聴いた事ある人もいるかもしれません。
イントロから印象的なオーケストラはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団が演奏していて編曲はノエルとニック・インガムという人がやっています。
これは曲もいいんですが、歌詞もストレートで好きです。
あいむ ふり〜〜〜〜〜〜〜〜 とぅび わ えば〜あい♪
俺もあなたもなんにでもなれるぜよ
かつてあなたの心に思い描いてたものも今は消えてしまった
でもそれじゃあ楽しくないってわかってるんだろ?
人目を気にしなければあなたできるで!って前向きで内容を気だるいメロディーで歌った曲です。
Whateverって「はいはい」とか「どうでもええわ」みたいなニュアンスなので、言いたい奴には言わせとけみたいなニュアンスなのかなと勝手に思ってました。
3. Wonderwall (〈What’s the Story〉Morning Glory?)
日本ではOasisといえばDon’t look back in angerといった感じですが、海外ではOasisといえばこの曲といった感じです。実際に再生回数は1番多いです。
しかし、ギャラガー兄弟はこの曲はあまり気に入ってないらしく、オアシスといえばワンダーウォールみたいなイメージに関してクソ喰らえと。
曲の内容はノエルの離婚した奥さんの事についてと言われてきましたが、本人は想像上の友だちがきて、自分自身を救ってくれる話と語っており、奥さんについてというのはメディアに作られた話だと言っています。
4. Little By Little (Heathen Chemistry)
りるばいりる~♪というサビがとても耳に残っていいです。
Little By Littleってのはちょっとずつって意味です。
歯車が少しずつ狂っていったとしてもあなたは一生懸命生きて常に自分はなんでここにいるのか自問自答していかなければいけないみたいな感じなのかなー。
なんかオアシスの歌詞はストレートでさりげないメッセージ感がいいですよね。
5. Some Might Say (〈What’s the Story〉Morning Glory?)
「Morning Glory?」からのシングルカットで、バンドにとって初の全英シングルチャート1位獲得のシングルです。
ほんとにロックンロールと言った感じですね。特にイントロ。他になかったんかいと思うくらいですが、僕はロックンロール大好きなんで好きです。
なんかゆるくていいですよね。頑張ってる感があまりない。いや頑張ってるんでしょうけどメロディーに頑張ってる感がない。
6. She’s Electric (〈What’s the Story〉Morning Glory?)
だいぶポップですが、いい曲です。
エキセントリックな女性を好きになってしまった曲ですかね?笑
アコースティックバージョンもあるみたいです。
7. Roll With It (〈What’s the Story〉Morning Glory?)
結構Blurと比べられたみたいでこの曲を発売した時はBlurの“Country House”という曲と同じ発売日でその時はBlurの勝ちだったそうです。
労働階級出身のオアシスと中流階級出身のBlur。まだそんな階級みたいの意識してたりするんですかね。
このMVでもありますが、ノエルの後ろで手を組んで歌うのかっこいいです。
8. Live Forever (Definitely Maybe)
ファーストアルバムの曲ですが、ノエルがワンダーウォールが1番人気あることに対してこの曲聴いたことないのかと発言しているのでお気に入りの曲だと思います。
また、最近の「ラジオX」による「ベスト・オブ・ブリティッシュ」というランキングでLive Foreverが1位になりました。
実はこの曲カートコバーンとかあの頃のグランジシーンにインスパイアされて書いた詩のようです。
あの死ぬほど才能持ってるクソ野郎が、俺がほしかったもんを全部持ってやがったんだよ。金持ちで有名で、あの頃トップに立ってたロック・バンドで音楽やってて。
しかも自分のことが嫌いだとか、死にたいとかいう曲を書いてんだぜ! 俺としては、俺は自分のことをファッキン愛してるし、永遠に生きてやる(Live forever)さって思ってたね。
面白いですねー。
9. Lyla (Don’t Believe The Truth)
比較的新しい曲です。
Aメロとかはあまりキャッチーだなとは思わないんですが、サビでいきなりキャッチーになって
その後はほとんどサビで攻める感じなのでなんかちょっとエンディングに合いそうな感じがします。
ライラは女性の名前です。Don’t look back in angerのサリーと同じ感じ。
10. Strawberry Fields Forever
これはビートルズのカバーですが、とてもよかったので最後に入れました。
おすすめのアルバムは問答無用でこのアルバムでしょう。世界で2500万枚売れてます。
(What’s The Story) Morning Glory?
ご紹介した曲のうち5曲はこのアルバムに入ってます。本当に名盤です。
まとめ
- 1. Don’t look back in anger
- 2. Wonderwall
- 3. Whatever
- 4. Little By Little
- 5. She’s Electric
- 6. Roll With It
- 7. Some Might Say
- 8. Lyla
- 9. Live Forever
- 10. Strawberry Fields Forever
よかったら是非聴いてみてください。