【高校生OK】音楽好きにおすすめの短期アルバイト「ライブスタッフ」
高校生になってちょっとお小遣いが欲しいなと考える人もいると思います。
でもせっかくやるなら面白くて楽に稼げるアルバイトがいいと考える人も多いんじゃないでしょうか。
僕もそうでした。
実際に高校生の時は僕も色々とアルバイトをしましたが、その時に思ったのは大人になったらこんな事を1日中やるのか、絶対無理!でした。
でも僕的に面白かったバイトが1つありました。
それがずばりライブの警備です。
イベントスタッフという部類に入ると思うんですが、仕事内容はライブ中に会場内で立ってるだけなのでライブ聴き放題です。
もちろんステージの方を見ちゃだめと言われますがライブが始まると暗くなるので僕は普通にチラチラ観てました。
僕が働いたアーティストですと
・浜崎あゆみ
・Gackt
・KICK THE CAN CREW
・松田聖子
・嵐
・B’z
・a-nation
などなど、です。どれも素晴らしいライブでした。
特にスマップのライブ時は衣装拾いという任務をまかされたので、一番最前列でライブを見ながらメンバーを追いかけていって衣装を投げたらそれを受け取るという仕事で、3日で36,000円くらいもらえました。
ライブいい席で観てお金もらえるなんて、なんていい仕事だろうと思いましたね。
そして、ライブ観てたら好きになってアルバム買ってました。
しかもリハーサル終わってスタンバイ中にオーラを感じて、振り返ったらキムタク後ろにいたんですよ。生めっっっっっっっちゃかっこよくて「あ、負けた」と思いましたね。笑
気をつけたい事
ライブ会場が大きいとどこに配置されるかわかりません。僕のように衣装拾いを任せられる場合もありますし、会場外に配置される場合もあります。
会場外に配置されると来たお客さんのチケットの対応だったり荷物チェック、パンフレット配りだったりでライブ会場にはいれません。
ただライブが始まったら待機だったのでどちらにしても楽でしたけど。笑
a-nationの時はたくさんアーティストがいますのでそれの楽屋警備みたいなのをやったりもしました。
ライブ会場には入れませんでしたが、たくさんのアーティスト見れました。
その時は大きな会場にプレハブのようなのを立てて楽屋にしていたんですが、浜崎あゆみさんがバカ売れしていた時期で彼女だけは専用のバスの楽屋が用意されてておお、やっぱ売れてると待遇が違うんだなーと思いました。
どこに配置されるかは運もありますし、会社や会場によってはスーツ着用必須とかもあるかもしれません。
ライブは基本的に休みにありますのでシフトを入れやすいです。
ただ、チェックして欲しいのはライブの日程です。
僕が働いてた時はシフトを入れる際にどのアーティストのライブかとかは教えてくれませんでした。これはアーティスト狙いで来る人がいるからだと思います。
で、そのライブの前日とかからシフトが入れれる場合があるんですが、ライブの前日はステージの設営です。
ヘルメットを被ってトラックでどんどん運ばれて来るものをどんどん会場に運んだり、椅子を並べたり普通に大変です。
ライブが終わった後も撤去作業があったりしましたが前日はライブも観れませんし、労働力がライブ当日と全然違います。
なので僕はライブの当日しかシフトを入れないようにしていました。笑
ということで運もありますが、ライブが観れてお金がもらえるということで音楽好きにはとてもおすすめです。
特に夏休みとかはライブもたくさんあります。うまくシフトをいれて稼いじゃいましょう。もちろん面接や登録会で好きなアーティストに会いたいからを動機にするのはやめましょうね。笑
ライブスタッフのアルバイトを探したい場合は以下の求人サイトなどを参考にしてみてください。