アマゾンのプライム・ワードローブを使って試着からの購入レビュー
アマゾンで購入する際にプライム・ワードローブというサービスを使うと
サイズ感がわからないものでも試着のような事ができるのはご存知でしょうか?
先日、ハルタのスポックシューズというのを買いました。aka ドクターシューズ。
しかし、買おうと思って事前にレビューなどを見てみると、
サイズに気をつけて!
的な事がたくさん買いてありました。しかもみなさん言ってる事がバラバラでした。
ある人はジャストサイズの方がいいとか1サイズ落としたらぴったりでしたとか何度も返品しただとか。それはもちろんそうですよね、足のサイズはみなさん違うので。
このサイズ議論はスポックシューズのアマゾンのレビューを見ていただければわかると思います。
ネットショッピングだとこういう場合ちょっと困りますよね。ZOZOのようにZOZOスーツとかあればいいですけど。
アマゾンも返品のサービスがあるので買ってサイズが合わなければ合うまで返品すればいいんですが、ちょっとめんどくさいなという方にプライム・ワードローブというサービスがあります。
ハルタのスポックシューズでアマゾンのプライム・ワードローブを使ってみた
使い方は簡単で、全てのものが対応しているわけではないんですが、今回購入したスポックシューズですとプライム・ワードローブ対応の表示があります。
この表示があるものは試着できるのでカートに試着したいサイズを追加していきます。僕の普段のサイズは26.5なので今回は25.5 26 26.5の3つにしてみました。合計で2〜6個一気に試せます。
2日後、、、届きました。
どーん。
こちらを届いてから、1週間以内に必要ないものを返品すればOKです。もちろん全部返品してもOK。
箱の中にはAmazonの宛先が記載された着払い伝票が入ってますのでそれを貼ってコンビニとかに持って行って返送手続きをすればOKです。簡単。
全種類履いてみてレビューで書かれてた意味がわかりました。
ちょっといいのかなとも思いましたが、裸足でスリッパ的な感じで履きたかったので裸足で試足させていただきました。
25.5:1番ぴったり
履いた時に1番ぴったりでした。特につま先が痛いということもないです。分厚めの靴下を履いたり、足が痛くてソールを入れたりするとちょっと厳しいかなと言った感じ。
革が馴染んでくる事を考えるとこのサイズがベストなのかもしれません。
26:ちょっと余裕あり
ただ、僕はこちらの26にしました。理由はソールや靴下問題を考えてちょっと余裕のあるサイズがいいかなというの、あまりぴったりの靴、小さめの靴だと全体で見た時にあまりかっこよくないという持論があるからです。
こちらだと若干歩くとかかとが浮く感じですが、足がスポット抜ける感じでもないです。
26.5:余裕あり
かかとなどには余裕があり若干大きいなという感覚になりますが、別にこれを履けといわれれば問題なく履けますし、走らなければ形的に靴が脱げるってことはないかな思いました。ただこのサイズだったら1サイズ落としたほうがいいかなといった感じです。
いずれのサイズも脱ぎやすく、履きやすいという印象でした。
サイズが決まったのでその日に返送手続きをしました。「注文履歴」→「購入・返送手続き」
届いたダンボールにテープもついてたので入れてそのままコンビニへ。
結論:アマゾン・ワードローブ使おう
アマゾンワードローブ便利です。
可能であればお金もかからないので、使ってみて購入するのがいいと思います。
今回初めて使いましたが、店員さんもいないので何を気にすることもなく、靴下を変えてみたり、ソールを入れてみたりして何度も履いて色々考えて購入することができたのでとてもよかったです。
今回買ったスポックシューズ、おしゃれで履きやすくてとてもよかったんですが、レビューはもうちょっと履いてから書こうと思います。