2017年に買ってよかったもの35選
2017年に買ってみて
- 人生が豊かになった
- 効率がよくなった
というのをまとめてみました。お買い物の参考かなにかになれば幸いです。
写真関連
万能コンデジ SONYの「RX100M3」
これを買う前はRICOHのGRを使っていたんですが、色んな欲望が湧き上がってきてこれにたどり着きました。画質がいいのはもちろんですが、自分の用途では文句のつけどころがないです。最近のスマホは画質がいいのも多いですがZEISSのレンズで撮る写真はやっぱり全然違います。がんばればおしりのポケットに入るのもありがたいポイント。日々の生活を綺麗に切り取れて最高。
SONYのRX100対応のカメラケース
ケースに関しては色々と種類がありますが、僕がおすすめなのはこのタイプ。機動力が高い。ボタンをひとつパチっと外すだけですぐに撮影ができます。RX100シリーズはハンドグリップが大人気なのでこのタイプのケースはあまり使ってる人はいないかもしれませんが、つける前に是非お試しください。
このケースだとすべって落とすこともカバーできますしデザイン的にも黒だとそこまで悪くはなりません。最近はSONYのロゴの部分が黒くなったみたいですね。
それと僕はストラップリングをつけていつも小指に通して撮影してます。なにかしらつけとくと落とす確率を90パーセント軽減できるのでおすすめです。修理代はたぶん1万円以上かかりますから400円くらいなら投資価値あります。グリップはついてませんが未だに一度も落としたことはありません。
軽い三脚「Fotopro DIGI-204」
ジャケット撮影、夜に撮影する時などに活躍します。三脚は重たいイメージがあったんですが、折りたたみも簡単で小さくたためて軽くて持ち運びが楽だったので一時期は毎日カバンに入れて持ち運んでました。ただ重量制限があるのでRx100m3など軽いものは問題ありませんが大きいカメラは厳しいかもしれません。
旅行などにも持っていけるのでこれがあるのとないのでは撮影の幅が大きく変わります。
4K対応のSDカード「TOSHIBA microSDXC 64GB」
4K対応のSDカードがあるとは知らずにOsmoのカメラで動画を録っていたらものすごくカクカクしてしまい買い足しました。速度クラスがClass 10、U1など色々あるんですが4K対応なのはU3と小さく書いてあるのです。サクサク動いていい。撮った映像はまたYouTubeなどにアップしようと思います。
FUJIFILM “スマホdeチェキ” instax SHARE SP-2 ゴールド
スマホで撮った画像をアプリで繋げてすぐにポラロイド写真をプリントできるという優れもの。ポラロイドはあげるとなぜか喜ばれます。もちろんカメラで撮ったものでもOK。フィルムがちょっと高いのが難点。
機材関係
iMac 21.5インチ
メインのマシン。なんだかんだで使いやすいです。ノートを買っても結局iMacに戻ってきます。でもそれもやる仕事と環境でしょうね。
アップルで買うと色々カスタマイズできて無利子でローンが組めるのでおすすめです。
→ https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac
iMac購入にともないデスク周りは色々と買い足しました。
キーボードカバー「Pure Touch Key Protector」
iMacのキーボード用です。キーボードはいつのまにかとても汚れているので新しいキーボードを買った時はすぐにカバーを買います。サイズもぴったりで押した感触も悪くないのが特徴です。リピート購入。
リストレストの位置を自由に変えれるBUFFALOのマウスパッド
これのいい点はリストレストの位置を自分に合わせて動かせる点です。裏についているビニールを剥がすとペタッと固定もできますが僕は結構動かすため剥がさずに使っています。リストレストの柔らかさもいい感じなので腕も楽です。リストレストを使ってない時にについた手首の痕も消えました。こちらもリピートです。
軽い、小さいWD Elements のポータブルハードディスク 2TB
2TBもあるのにこんなに小さいし音も静かなのか科学の進歩はすごいなという感動がありました。買うタイミングで結構値段が変わるので見計らったほうがいいです。LaCiのHDがいっぱいになったので買い換えました。
Transcend USB 3.0のカードリーダー「TS-RDF5K」
小さくて便利なカードリーダー。使っていたカードリーダーが読み込みしないことが何度もあり、挿したり抜いたりするファミコンのような行為がストレスで買いました。買ったら読み込んで全くストレスがなくなりました。
iPad miniとLOGICOOLのキーボード「TM715WH」
iPad miniは使い道がないかな〜と思っていたんですが、使い道がありまくりました。なにより記事を書くには最適です。どこに行くにも持ち運んでます。軽くて持ち運びが全く苦じゃない。将来的にはこれ一台で仕事できるようになりたいなと思っております。僕のはiPad mini 2ですがmini 4買う予定。
でも今使ってるキーボードはiPad mini4には対応してないみたい。デザインもいいし使いやすいのので新しいの早くでて欲しいですね。あまり種類がないのもiPad miniラーが少ないからだと思います。がんばりましょう。
iPhone用の米軍MIL規格取得の衝撃吸収ケース「Spigen ラギッド・アーマー」
iPhoneを何度も落として画面が割れてるので防御力を高くしたいなと思って買いました。そんなに効果ないだろうなと思ってましたが米軍MIL規格取得というだけあって意外にも防御力は高く、ガラスフィルムと合わさって何度も助けれらました。未だに画面が割れてないのは奇跡です。
旭硝子使用の0.3mm 硬度9Hの液晶保護ガラスフィルム
何度か落としましたが強化ガラスフィルムが割れて中の液晶は無事という効果実証済みの強化ガラスフィルム。効果あるんだなと実感してます。
生活関連
MAWAのすべり落ちないハンガー
いいかげんハンガーがボロボロになってきたので交換しようと思って探していて出会いました。滑らないハンガーです。今まで
- 洗濯干すのに使うハンガー+洗濯バサミ
- クローゼット用のハンガー
とあったのですが全部これにしたら洗濯干し終わったらそのままクローゼットにかけれるし洗濯バサミも必要なくなったので全部一掃しました。見栄えもきれいになるしおすすめです。レディース用と買いてありましたがサイズ的に全然問題ありません。逆にこれ以上大きかったらちょっと邪魔かも。
※追記 買い換えました。
その流れで靴下も統一しました。
靴下は今まであたりまえのようにずっと違うものを履いてきましたが統一してみるとメリットばかり。毎回洗濯するたびに片方を探して揃えてましたが気にしなくてよくなりました。
オシャレは足元からなんて言葉もありますからもちろん靴下もオシャレにこだわりたいところですが、
- 片方が破れても他のものと組み合わせれば問題なし
- 洗濯した後の揃える時間が人生から消える
- 靴下どうしようかなという時間がなくなる
とメリットがありすぎてやめれなくなりました。
ふと靴下にポジティブなツッコミが入った回数を数えてみたところ靴下にツッコミが入るのは決まって破れていたときのみということに気づきました。
これはユニクロでまとめて買ったんですが、ユニクロは種類がどんどん変わっていって同じ種類を買えない可能性があるので次からはアマゾンなどで買ったほうが購入履歴もわかるので買い増しも楽そうなのでそうしようと思ってます。
電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB プラックコントロール」
電動歯ブラシってあまり好きじゃなかったんですが、1000円くらいだし評価もいいから試しに買ってみようと買ったら大当たりでした。ものすごく磨いてる気がします。たまに普通の歯ブラシを使いますがなんか物足りないのでもう普通の歯ブラシには戻れません。母親にもプレゼントしました。
パナソニックのエチケットカッター
ダウンタウンの浜ちゃんが鼻毛を切るのをどうしてるのか聞かれた時にこういうのを使っていて楽でええで〜と言っていたので買いました。実際ものすごく楽で値段も700円ほどと安く、刃の部分は水洗いもできるので眉毛をそろえたりにも使ってます。電池一本で動きます。アマゾンでも大人気。鼻毛がこんにちはしてる方は是非。
松徳硝子のうすいビールグラス
これ本当にガラスか?という疑問が生まれるくらい薄くて持つと割れそうですが、飲み口最高で形もおしゃれ。ビールが美味しくいただけます。やっぱり夏はキンキンに冷えたビールですね。父にもプレゼントした一品です。
保温保冷マグカップ
キャプテンスタッグの二重構造になってる冷めにくいマグカップです。コーヒーがすぐ冷めてしまうので買いましたが他の普通のマグカップと比べると冷めるまでの時間が全然違います。もちろん冷たい飲み物もずっと冷たいままです。このCAPTAIN STAGの印刷部分が使ってるとすぐとれてしまうのが難点。
次に買うとしたらロゴが彫ってあって消えないこちらを買うと思います。
eneloopと8本同時に充電できる充電器
使い捨て電池を買っていたんですが、環境にもよくない気がしたのでエネループと充電器に変えました。説明によると2100回繰り返し使えるみたいで、自然放電の抑制で1年後90%残存容量維持していて5年後でも使えるみたいです。まだ使ってないので真意はわかりませんが。あ、電池ない!買わないとってのがなくなってよかったです。
充電器は4本タイプにしようかなと思ったんですが充電し忘れてて使えないみたいなことがありそうだったので余裕のある8本タイプにしました。8本一気に充電できるの便利です。単三、単四両方に対応していて充電が終わったらライトが消えます。
パナソニックのバリカン
サイドを刈り上げてもらってもすぐに伸びてきてしまうので自分でやるようにしました。悲しいやら嬉しいやら美容院に行く回数が減った気がします。美容院にいく時はホットペッパービューティーのクーポンを使って安く切ってます。
いつでもおいしい水が飲める浄水器「三菱クリンスイMD101」
ペットボトルの水を買ったりスーパーでタンクみたいなのを買って水をもらいに行くみたいなことをしてた事もあったんですが重いしめんどくさい。これをつければ蛇口をひねるだけで毎日美味しい水が飲めます。ペットボトルの水は非常用に置いとくだけでOK。しかも値段も3,000円以下。
カートリッジは別売りで売っているので小窓のところが汚くなったら交換します。右のところをカチッカチッと変更するだけで浄水と普通の水が変更できまてシャワーにもできます。ほんとに買ってよかった。
象印の小さいコーヒーメーカー
紙パックのコーヒー牛乳から順調に進んでここまできました。これを買う前まではお湯を沸かしてコーヒーの粉に自分でお湯を垂らしてドリップしてましたが実家に帰った時に優雅にコーヒーを飲みながら弟にそんなやり方してんの?コーヒーメーカー買えばいいじゃん、楽だよ。と言われ買ったら本当に楽でした。特に粉を溶かすインスタントコーヒーを飲んでる方には味が全然違うので試して欲しい一品です。
僕が買ったのは4杯用ですがサイズ感含め一人暮らしにはちょうどいいです。小さいので置き場所にも困りません。機能は本当にシンプルで水入れてコーヒー豆をセットしてボタンを押すだけ。
コーヒー豆のお気に入りはドンキに売ってるコーヒー豆でスペシャルブレンドかモカです。安くてコクがあって美味しいです。なにか安くて美味しい豆があったら教えてください。
水洗いOKの電気毛布
冷え性なので冬は残念ながら足の指の感覚がなくなります。特にデスクに座っている時は暖房つけても足の指先だけつめたいのでなんか電気代かからなくていい方法ないかなーと探していて発見しました。値段が他のものに比べてだいぶ安かったので買ってみましたが十分暖かく冬は重宝してます。水洗いもできます。
音楽関連
バンディッツ / サントラ
ドイツの囚人脱走バンド映画のサントラです。映画と曲が気に入って買いました。最近はCDが安いですね。廃盤で結構値段が上がってたりするのですが、CDだけ聴いてもあまり意味がないので是非映画も観てみてください。
メッセージ / 反町隆史
こちらの記事を書いた時に買いました。ミルクティーという曲がおすすめです。反町さんの新たな一面をみることができます。
Owsley / Owsley
若くして亡くなってしまったアーティストです。曲がキャッチーでとてもいい。普通におすすめです。
本関連
若い人に読んでほしい「すべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論~ 」
ずっとそうなんじゃないかと思って気になってた内容でした。夢にむかって頑張ってる人は自分の生き方が間違ってないということを示してくれると思います。是非読んでほしい。
サグラダファミリアに行く前に是非!「ガウディの伝言」
帰ってきから読んで後悔しました。読んでから行くのと行かないではだいぶ感じ方に差が出ると思います。単純にガウディーがどんな人なのかも知れますし作者の外尾さんの生き方もかっこいい。
サービス関連
Amazonプライム
最初は自分の意思とは関係なく入ったのでなんだAmazonと思いましたが良質なサービスでねじ伏せられました。買い物も含め一番使ってるサービスです。最近はアマゾンエコーも買って「アレクサ音楽かけて」を楽しんでます。
楽天モバイル
SIMフリー機のiPhoneを買ったタイミングで3大キャリアからおさらばしたらメリットしかありませんでした。
※追記 今は使い放題が必要なくなったのでLineモバイルに変えました。Lineモバイルとてもおすすめです。
買わなくてよかったもの
30万円が貯まる500円玉貯金箱
一度貯めたところ30万円に達してませんでした。笑
以上、僕の2017年に買ってよかったものでした。これからもアンテナを張り巡らせて生活が豊かになるものとか便利なもの、経験とかにはどんどん散財していこうと思います。みなさんの生活のデザインに少しでも役立てたら光栄です。
では、また。