予算2万で楽しむタイ バンコク 男一人旅 2泊3日観光レポート
ベトナムからタイへ。
ベトナム編はこちらから。
1日目
2時間程でタイに到着しまして時刻は23時とか。800バーツ(3000円分)両替し、聞いてみるとバスも電車もないということだったのでグラブを使ってホステルまで行きました。
ホステル付近について入り口がわからずうろちょろしてたんですが、入り口がまさかのクラブの入り口の横。持ち物チェックとかしてるゲートの横に入り口がありました。めっちゃ「んっどぅ♪んっどぅ♪んっどぅ♪」って低音がなってます。
そんな低音バリバリな感じでお世話になったのがSilom SPACEというホステルなんですが、夜中はエレベーターを使うのにカードキーが必要なようで階段で上がっても鍵しまってるし、呼び出しても反応ないし全然中に入れなくてちょっと困りました。
一階は低音バリバリでしたがホステルは5階とかなので音は特に気にならず、とても静寂に包まれておりいい感じのホステルでした。共有スペースが広い。
唯一困ったのがシャワーに鍵がなかったことです。
チェックインをして、シャワーを浴びたらお腹が減りすぎてたのでちょっと怖かったんですが、外の屋台でラーメン(70バーツ)を食べてみました。
おばちゃんもいい人で、美味しかったし、お腹も無事でした。
席に男同士のカップルが多くてほえーといった感じでした。
お腹がいっぱいになったので2時くらいに就寝。
かかった金額
- 空港で買ったコーラ 20バーツ/ 約70円
- 空港から市内までのグラブ 297バーツ/ 約1041円
- 屋台のラーメン 70バーツ/ 約245円
- コンビニで買った水 7バーツ/ 約25円
- ホステル費 13.26ドル/ 約1436円
合計:約2817円
2日目
朝ごはんです。クッキーとパンとインスタントラーメンは食べ放題みたいです。
キッチンが使えるので料理とかもできますが使ったものは自分で洗え形式だと思われます。
で、ここで食べたこのトムヤンクンのインスタントラーメンがすごくおいしくて買って帰ろうと思ったんですが、買えなかったので写真をもとに買いました。
すごく有名で定番なものみたいですね。
結局ホステルに着くたのも遅かったし、寝るのも遅かったのであまり滞在時間はなかったんですが、カバンを預かってくれるということでカバンだけ預けて電車に乗ってワット・パクナムへ。
■ワット・パクナム
どーん。とても幻想的でしたので当日の様子はこちらに書きました。
ここで日本人の女の子に声をかけられたのでそれから一緒に回ることになり、三大神社を周りました。この子がタクシーのメーターにめちゃくちゃ厳しくて面白かったんですが、そのおかげでグラブだいぶ上乗せしてきてるなということに気づきました。
ワット・ポー
続いて行ったのがワット・ポー。チケット代が必要で200バーツ。寺院の中は服装に条件があるみたいですよ。短パンだめとか。でも普通にいましたけどね。服は入り口でパスポートと引き換えに借りることもできます。
入り口付近にはここは○○時までだから行っても意味がない、こっちで案内してあげるよとかだまそうとする人たちがあの手この手で声をかけてくるので気を付けて下さいね。結構しつこいですが基本スルーで大丈夫です。
中に入った時点でもう暑くてぐったりしていたんですが、頑張って一周するとこんな感じのがたくさん目に入ると思います。
チケットには全員1本命の水が含まれてるのでとりに行きましょう。
はい、そしてここがメインのでっかい仏像が寝てるところです。柱が頭から足まで立ちはだかっているので邪魔すぎてうまく写真撮れません。
そのあとは隣にあったワット・プラケオへ歩いて行きました。
ワット・プラケオ
王族専用の寺院らしく、その日はなにかイベントがあったのか護送車らしき車が何台も止まっており中に入れませんでした。調べたら入るのに500バーツもかかるんですね。
よってずーと前の芝生でコーラ片手にしゃべってました。
最後のワット・アルンに関しては船を使って川を渡らないといけなかったのでとりあえずそちらのほうへ向かう途中で発見したBlue whale Cafe!「バンコク フォトジェニック カフェ」で検索するとほぼほぼでてくるこのカフェ。
バンコクのインスタ映えカフェ「Blue Whale Cafe」
フォトジェニックなカフェに行ってみたいなと思ってチェックしていたバンコクのカフェ「Blue Whale Cafe」へ行ってきました。
ワットポー、ワットプラケオの近くにあるので観光をした後に歩いて寄ってみるといいでしょう。
近くにはワットアルンが綺麗に見える川沿いにレストランが並んでいて中に入らなくてもとてもいい雰囲気なので夕方あたりを狙っていくと非常にいいと思います。むしろ絶対行きましょう。
ということでそんな川沿いの近くにあるのがこのクジラがトレードマークの「Blue Whale Cafe」です。クジラが壁で気持ちよさそうに泳いでおります。お店は3階建てなので1階のレジで注文をしたら上へ。
メニューには写真がついてますので青いのが頼みたければ指差しで大丈夫だと思います。僕が見た中で青いのは2種類でした。
2階は普通の席で
3階は靴を脱いでくつろげるスペースもあります。
注文したのはもちろん有名なIced Butterfly Pea Laatte(バタフライピーラテ)という青いハーブを使ったミルクティー?(120バーツ)です。
とてもフォトジェニックですね。ただ味の方は芋のような謎の味で別に美味しくはございませんでしたのであまり期待しないほうがいいかもしれませんw
でも料理も美味しいみたいですし、他にもメニューありますし、人があまりいなければくつろげる空間なのでワットポー、ワットプラケオを観光に行った際には是非寄ってみてください。
場所:Blue Whale Cafe
味はともかく色はとてもキレイでたしかにフォトジェニックでした。次回は違うの飲んでみたい。
結局川越しに見えるワット・アルンがとてもきれいで中にいっても同じ感じだし。ちょっと離れたとこから見たほうが綺麗なものってあるよねと納得して行かずにワットアルンが見えるレストランへ。
ワットアルンが綺麗に見えるレストラン「Arun Residence」
やはり近くから見るより、ちょっと距離を離して観たほうがいいものってありますよね。
富士山とかね。
ということで、ワット・アルンが綺麗に見えるレストランがとても綺麗でおすすめなのでご紹介したいと思います。バンコクでどこかいい感じのレストランを探している方は是非行ってみてください。
レストランは先日ご紹介したカフェから近くの川沿いなんですが、なにがいいかというとライトアップされた綺麗なワットアルンを見ながら外でご飯をいただけるという点です。
基本的にここの川沿いには色んなレストランが並んでおりどのレストランもとてもいい感じなんですが、せっかくなら外で風をあびながらのワット・アルンを見ながらご飯が食べれるところがいいなということで行ったのがここです。
The Deck by Arun Residence
外の席はわずかなので予約しないと座れない可能性があり、僕も最初断られたんですが、なぜかうろちょろして外の席座れないなら別を探そうかと話しているとなぜか外の席に案内してくれました。ラッキー。
2階まではレストランでご飯を食べた後は4階のバーで飲めるようになっています。
店員に4階のバーも見に行ってみてと言われて見に行きましたが、カウンター席の正面にワットアルンが見えるような感じで最高かよといった感じでした。
メニューはタイ料理というよりもおしゃれな料理が色々とありましたが、ちょっと他のお店よりお値段は高いと思います。ですが、それでも2人で3000円くらい。お酒とか飲んでも5000円くらいには収まるんじゃないかなと思います。
普通にチャーハンとか焼き鳥みたいのを頼みました。焼き鳥柔らかくてすごく美味しい。
タイは〇〇バーツ以上じゃないとクレジット使えないと言われる事が多く、ほとんどクレジットが使えなかったんですが、このお店は普通に使えました。
心地よい風と素晴らしい景色と美味しい料理で幸せな気分になります。
場所:The Deck by Arun Residence
ここはとてもよかったです。ぜひぜひ。
それからタクシーに乗って一旦荷物を取りに行ってから新たなホステルへ。
Slumber Party Hostel & Bar Bangkok
続いておもしろそうだったので泊まったSlumber Party Hostel & Bar Bangkokというホステルなんですが、ここはもう隣にクラブがあるとかいう次元ではなく中がズンズンしてました。受け付けがバーみたいになってるしチェックインの時声聞こえないしちょっとやりすぎ。笑
そしてヒッピーみたいな人がいっぱいいました。スタッフからいきなりテキーラのショットを勧められるしなんなのここといった感じでした。
多分ショットをやったランキングです。日本弱っ!笑
オープンな感じにしたいのかベッドにカーテンもありませんでしたが、コミュニケーションをとりたいのであればいいのかもしれません。
荷物を置いて一回乗ってみたかったトゥクトゥク初体験。お金は基本言い値なのでかなりふっかけてきます。何人も聞きましたが高いです。この人は最初300バーツと言っていましたが、最終的にどんどん下がっていき60バーツになりました。相場を確認しとくのと必ず値引きしてもらわないとぼられると思います。
ソイ・カーボーイ
それからゴーゴーバーへ行きたいとのことだったので、夜の街で有名なソイ・カーボーイへ。
僕も初めていきましたが、想像以上に楽しめました。ライブとかもやってるのでちょっとパーティー気分の人は楽しめると思います。
クラブ Scratch dog
それから近くのScratch dogというクラブへ。雨降ってたのに場所がわかりにく過ぎてびしょびしょに。ホテルの中にあるクラブでした。
500バーツ+100バーツもとられた。高い。カメラも使えないし。
日本のクラブと違ってテーブルに女の子が1人ずつついてました。ここの特徴はシーシャ(水タバコ)があることみたいです。
こんなところに来る人いるのかな?と思ってましたが、案の定人もそんなにいませんでした。
ちょっと遠くてもカオサン通りの「The Club」にいけばよかった。
帰りはまさかの4時。
クラブからクラブのようなホステルに帰って、枕がなくなってたけどもういいやと思いそのまま就寝しました。
かかった金額
- ワットパークナムまでの電車代 52バーツ/ 約180円
- タクシー ワットパークナム→ワット・ポー 250バーツ/ 約865円
- ワット・ポー チケット代 200バーツ/ 約690円
- ブルーカフェ Blue Whale Cafe代 120バーツ/ 約415円
- レストラン Arun Residence 931バーツ/ 約3220円
- タクシー Arun Residence→ホステル 300バーツくらい/ 約1040円
- トゥクトゥク asks駅まで 60バーツ/ 約210円
- ソイ・カーボーイのバーで飲んだビール2杯 360バーツ/ 約1240円
- クラブ Scratch dog 600バーツ/ 約2070円
- ホステル Slumber Party Hostel & Bar Bangkok 471.17bバーツ/ 約1625円
合計:約11,555円
3日目
起きたのは11時。
前日のクラブの酒が強すぎたので頭が痛いのです。
水上マーケットに行こうと話していたんですが、朝6時くらいに出発しないといけないのでもちろん行けませんでした。
カオサンロード
とりあえずランチをしにカオサンロードへ。タクシーで行ったが渋滞に捕まりました。適当に入ったお店でパッタイとトムヤンクンを注文。120と80バーツ。
普通に美味しい。
そして最後にココナッツジュースを注文。
想像していた味とまったく違い、全然美味しくないのでほとんど残してしまい店員さんにこれ体にいいのよ的な事言われましたが、すいません。
でもフィリッピンで飲んだちょっと加工してあって冷やしてあるのの方が数倍美味しかったです。
どこに行くか話した結果、地獄谷に行くことに。店員さんにチップを要求されたので10バーツ渡し、そこからタクシーに乗り、遠回りされながらもナショナルスタジアム駅まで。70バーツほど。
そこから終点の電車でbang wa駅まで。
駅でオレンジジュースを25バーツを買ったらとても美味しかったです。
そこから地獄谷までタクシーで行こうと思ったんですが、拒否られるので2回に分けて行こうという事で中間地点まで。
で、途中で降りて地獄谷の営業時間を調べたらまさかの営業時間17時まで。笑
チーンとなってカフェに入る。
そしたらここまで電車でこれることがわかり、いったいなにやってんだ我々ということになってそれから夜市に電車で向かいました。お気付きの通り最終日はグダグダですw
これ1人だったら結構ヘコんでましたw
ラチャダー 鉄道市場
夜市でエビと焼き鳥を買って夜市が一望できるショッピングモールの4階の駐車場へ行って食べました。とても綺麗だったので今日はいったいなんだったのというのを忘れさせてくれました。終わりよければすべてよしってのはよくできた言葉です。
空港へ
それからモーチャットの駅から空港へ。
バスに乗れなかったらタクシーで行こうと思ったんですが、バス乗り場でもないのにa1と書いたバスを見つめていたら乗せてくれたので無事空港まで行くことができました。









かかった金額
- カオサンまで150バーツ/ 約520円
- パッタイ80バーツ/ 約275円
- トムヤンクン120バーツ/ 約415円
- ココナッツジュース60バーツ/ 約210円
- タクシー カオサン通り→ナショナルスタジアム駅 71バーツ/ 約240円
- 電車 50バーツ/ 約170円
- オレンジジュース25バーツ/ 約85円
- タクシー180バーツ/ 約620円
- バイク25バーツ/ 約85円
- 電車 →タイ文化センター駅 50バーツ/ 約170円
- 焼き鳥90バーツ/ 約310円
- 電車 モーチットまで25バーツ/ 約85円
- バス モーチャット→空港 30バーツ/ 約105円
- お土産代 415バーツ/ 約1430円
合計:約4720円
3日間で使ったお金
ということで3日間で使ったお金は約19092円でした。ベトナムよりだいぶお金がかかってますね。でもとても楽しかったです。ほんとはもっと色々周るつもりだったんですが、予想外の事が色々おこったので無理でしたw








