バックパックでヨーロッパ10泊旅!持ち物紹介(必要だったもの、必要なかったもの)
先日ヨーロッパにバックパック+αで行ってきたので、その時の持ち物を紹介したいと思います。
なんかヨーロッパってなるとちょっと遠いので、たくさん持ち物もっていかないといけない感じがしますけど、アジアに行くのとほぼ変わりませんでした。
本当に必要なものはむこうで買えばいいし、最悪パスポートのみで手ぶらでもいいんじゃないでしょうか。笑
とはいえ、ヨーロッパの物価は高いのでそんな買い物に時間やお金を取られている場合ではございません。必要最低限のものは持っていきましょう。
ということでそんな私の持ち物は、お洒落に毎日服を変えていきたいわーという方にはもちろんおすすめはしませんが、これで問題なく過ごせたというものなのでフットワーク軽くしたいという方にはおすすめいたします。
LCCとかだと荷物制限とかもありますし、その度にお金払うのもなんか勿体無いじゃないですか。
なので完全にフットワーク重視です。
また、今回反省点もありましたのでそこも踏まえてご紹介させていただきたいと思います。
荷物
これで全部なんですけど、三泊四日の時とほとんど変わってない気がします。
時期的に冬なのでこれにプラスしてセーターとコートを着ていきました。
なのでセーターはずっと同じですね。チーン。
パスポート
これは必須の通行手形です。期限きれてたりすると完全にチーンなので早めに更新しておきましょう。
abrAsus(アブラサス)の薄い財布
身軽でいるということに適した財布。最近は手ぶら計画のため財布自体使わなくなりましたが、2年くらい使ってみて本当に使いやすく、荷物にならないので最高といった感じです。基本的にはクレジットカードで決済しますが海外旅行の時にはこれを持って行って最低限のキャッシュとレシート入れたりしています。
SimフリーのiPhone
アップルで買ったSimフリーのiPhone XRです。カメラとしても使用するので超必須ですね。
空港でSimカード買うか、事前にアマゾンでシムカード買っておきます。
今回買ったのは、こちら。
ヨーロッパで国が変わるたびに毎回sim交換するのだるいということで、ヨーロッパなら大体どこでも使えるタイプです。安くて便利。
失敗したのはケチって1Gにしたことです。ホテルやカフェにもwifiあるしなくなったら買えば大丈夫かなーと思ったら最後の方ネット使えなくなってかなり困りました。ここはケチるべきではないですね。笑
10日で3Gあるといいと思います。
iPad miniとキーボード
盗まれてもそこまでダメージがない古いiPad miniとキーボードです。
記事を書いたりします。これだけで仕事を完結させれるようになりたいところですが、今のとこまだ無理なのでザーッと下書きみたいな感じで旅行中に書いてしまっています。
記事を書くのにそこまでのスペックは必要ないので使い続けてますが、やれることが少なくて集中できるというのもポイントです。
DJI OSMO POCKET
ワールドウォッチング用ジンバル付きビデオカメラです。マイクの感度もいいし、小さくてポケットにも入るし、一人歩き撮りには最高です。画角が狭いのと先っぽがもう少し伸びて自撮りができるようになるといいですね。
256GBのマイクロSDカードが楽天で安かったので買いました。
SONY HDR-AS300
今回新たに持っていったアクションカムです。ちょっと古いタイプですが、とても広角で面白い映像が撮れるのと、手振れ補正が優秀でジンバルなしでも全然余裕なので買ってみました。
本来ヘルメットに付けたり、するようなものですが普通に街歩きで使いました。
思ってたよりバッテリーのもちが悪いのと、風切り音対策をしないとボーボー音が結構入ります。
自撮り棒
それ用の自撮り棒も買いました。三脚みたい使えたりなかなかいいです。
結構自撮り棒種類がたくさんあってよくわからず、迷うかもしれませんがこれ買っとけば問題ないと思います。
薬品類
- リップクリーム:必需品です。
- 歯ブラシ:必需品です。
- ウェットティッシュ的なの:必需品です。
- カミソリ:必需品です。
シャンプーとかボディーソープ
写真撮り忘れましたが、ケースはHamajiさんおすすめのこんな感じのを買ってこだわりのシャンプーなんかをおもち運びください。
香水
あたし、匂うかもって時用です。
入れる時におもいっきしこぼしたのでHamajiさんおすすめのこれ欲しい。
圧縮袋
みんな大好き圧縮袋。なんかずっと同じの使ってるので新しいの買おうかなと思ってます。
音がガサガサいうと夜中ドミトリーだと気を使うのであまりガサガサ音がしないのの方がいいと思います。
着る服を圧縮するというよりは着た服を圧縮して汚れた服とかはここにまとめて入れちゃってます。
サングラス
海外でキョロキョロしてると狙われるのでサングラスをかけてものすごいオーラで堂々と歩きます。
サングラスはその時々の気分によって変わりますが、目線がわからないのがポイント。サングラスの下の目玉はここぞとばかりにキョロキョロしてます。
でもそれとは関係なくヨーロッパは日差し強いので普通に持って行った方がいいと思います。
モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000
アマゾンで大人気の3000円以下で買えるAnkerのモバイルバッテリー。わずか180gで10000mAhという容量。旅行中はなにかとバッテリーを使うもの。モバイルバッテリーは必須です。
やっぱり10000mAhは必要かなと感じます。安心感もあるし。
3in1のケーブル(Lightning USB+Type-C+Mirco)
モバイルバッテリーの御供といったらこれですね。
もう完全に必需品で、めちゃくちゃ便利で家でも使ってます。
同時に充電できるってところがミソですね。
Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル
先っぽを変えるだけでライトニングUSB/USB-C/Micro USB端子を選んで使える3-in-1のケーブル。
同時に複数のデバイスを充電できるわけではないですが、一応予備で持っていっています。夜一気にデバイスを充電したいときに使うのみ。
こういうのは接続がうまくいかなくてすぐに壊れてしまうのが多いですが、安心のANKER。しっかりした作りです。
2ポートのUSB急速充電アダプター
これもホント便利。家でも使ってます。
上記2本のUSBケーブルを挿すためのものです。
ポートが2つあるだけでこんなに便利になるのかって感じます
ちょっと前のですが、これらを使った充電方式のしておきます。
Cタイプのプラグ
ヨーロッパなんでCタイプ持ってきました。そしてなくしました。
衣類
- タオル ジャイアンツの応援に行った時にもらったもの(別にファンではない)
- カットソー 7、8枚
- 靴下 7,8足
- パンツ 7,8枚
洗濯ちゃんとめんどくさがらずやればもっと少なくできる。
速乾タオル
ゲストハウスでバスタオル貸してくれないところもあるのであると便利です。
すぐに乾くし、軽くて小さい。
Hamajiさんおすすめのこれ良さげです。
水着ってバレない水着
今回は温泉に入る予定だったので持っていきましたが、1着あると部屋着とかにも使えますし、すぐに乾くし、ホテルにプールがあってーとか急に海にいこーってなるかもしれないのであると便利です。特に暑い東南アジアとか。
どこかで買ったスーパーヒーローのサンダル
これも必需品ですね。
自分がヒーローだと思い込んでる時に買ったようです。海外のホステルとかでシャワーを浴びる時に床が汚い事が多々あるので重宝します。今回は温泉も行ったのでその時も使えてよかった。
防水で軽量のバック
コムサの革のショルダーバッグ使ってたんですが、重くてボロボロになってきたので
アマゾンで軽量防水ので探して買いました。出発3日前くらいに購入してギリギリ当日届いたんですけど買ってよかった。
荷物を入れて肩から掛けた時の体感が全然違います。サイズ感もちょうどいいし2000円で安いのでおすすめ。
これ3Wayと2Wayのがありますが、僕は2wayのものです。
ポーターのカバン
メインのカバンです。これに衣類とか貴重品以外を入れときます。横からあけれたりするのがポイント。
必要ないなと思ったもの
イヤホン
いつも持っていってたんですが、正直、音楽聴いてる余裕はあまりなくて聴いてない事に気づきました。
街の音とかも聴きたいし、スマホの電池も大事だし。五感を研ぎ澄ましていろんな事に気を貼ってるので心の余裕がありません。
もう少しレベルが上がったらまた持っていこうと思います。
海外旅行保険
まあこれは何度も言ってますが、改めて入る必要はないですね。
クレジットカード付帯のものでOKだと思います。
洗濯用の石鹸
全然泡立たないのでアタックのばら売りの粉のを買いました。
新たに買い足したもの
干せるロープと洗濯用のおけ袋
洗濯機が置いてあるとこも結構あるのでそれを使うのも1つの手だと思いますが、洗濯ができればできるほど荷物は減るなーと思って買いました。
爪切り
前に買った多機能爪切りは空港で没収されたので新たに買いました。今までそんなことなかったのに。3センチくらいのナイフがだめだそうな。
鍵
今回ロッカーのカギが壊れてたりとかあったので、やっぱりひとつ自分で持っとくと安心かなと。
前に買ったのは暗証番号分からなくなってとれないので新たに買いました。
以上、女性の方はHamajiさんの方を観たほうがいいと思います。
ほんと荷物写真撮ったりするのおすすめします。まとめておくと荷物の事で困りません。前日に準備すればOK、いつも自分のブログ見直してます。