写真・動画に!小さくて安くて静かでコスパ抜群の外付けHD「WD Elements」
河北さん
こんにちは!Doing ARTライター兼花粉症の河北です
パソコンの容量がもういっぱいだよ…。
容量増やすのどうすればいいんだろう、外付けHDもたくさん種類があって迷うな…。
最近はSDカードとかもありますが、まだまだ金額が高い。
どんどん値段は下がっていくと思いますが、写真や動画をばんばんブチ込むにはまだちょっと適してないかなと思います。
そんなコスパ重視の方はWD Elementsを買っとけば間違いありません。
WD Elements購入レビュー
今まで使っていたLaCieの外付けHDがフルマックスで悲鳴をあげていたのでアマゾンで色々比較して2tbのこれ買いました。
精密機器なのでいつもと違って空気袋みたいのと一緒にきました。結構値段の変動がありますが6980円です。安い。
時がたつとサイズも小さくなって値段も安くなるのはなんでもそうですが、開けてみて思ってたよりも小さくてびっくり。手のひらサイズです。これで2TB。
LaCieの製品はデザインが好きで使っていたんですがこれも悪くないです。4/1くらいの大きさで容量が2倍も入るようになりました。
ちなみにLaCieはUSBメモリもかっこよくて使っています。貰い物ですが。鍵、です。
で、早速使おうとUSBでつなぐとすぐに認識してくれましたが、そのままだとなにも中に入れることできません。
アマゾンの説明書きには“Mac OS Xで使用する場合はドライブの再フォーマットが必要です”と書いてあったのでそのとおり再フォーマットしました。以下やり方です。
ドライブ再フォーマット
ディスクユーティリティーを開いて、新しい外付けHDを選択
パーティションの欄で1パーティションを選択
適用ボタンを押してパーティションを選択
これで完了です。普通に使えるようになりましたので早速整理整頓開始します。
が、いざ容量が増えるとなに入れようってなりますね。
知らないメーカーだと怖いってのもあるかもしれませんが、3年程たった今も問題なく使えております。
さらに5tbのを再購入までしました。
では、また。
Western Digital 2016-06-13
スポンサーリンク