今更ブログはやるべき?デザイナーが2年間ブログを継続して感じたメリット
Hamajiが初めてブログを書いたのは2017年。最初は大好きなジャケットの記事を書きたいと思って始めました。一番最初の記事はニルヴァーナ。
面白いなーとぼんやり思ってたことを文章にしたことで、自分の中で散らかっていた知識が整理されてスッキリしたのを覚えてます。そして文章を書くことって自分は意外と好きかも。と思いました。
はい。結論から言っちゃうと、Hamajiはブログを続けきてとても良かったと思ってます。
今回の記事ではグラフィックデザイナーのHamajiがブログを2年間継続して感じたメリットをお伝えしたいと思います。
ブログを書くことに対しての周囲の反応は?なぜブログを選んだのか
まず最初に、ブログに対して持っていたイメージは、芸能人などの影響力を持った人がやるもので、世間ではペニオク詐欺なども問題になってたので正直ちょっと怪しい、うさんくさい。みたいなイメージがありました。
デザイナーとしても、ブログでいろんなことを発信するということに対してあまり良いイメージがありませんでした。どちらかというと裏方な職業なのにブログやアフィリエイトで稼ぐとか、ものづくりの方法を公開するとか。それに一体何のメリットがあるの?と思ってました。
実際Hamajiのまわりのクリエイターでブログを書いてる人はいないし、こうして発信することに対して色々言ってきたりする人も多いので未だにいいイメージを持たない人も多いのかなという印象です。そんなことやってる暇あるなら仕事して作品つくれとよく言われます。笑
たぶん世間の多くの人が持っているイメージって、こうじゃないでしょうか?
自由人、ブロガー、Youtuber = 遊んでる、怪しい、信用がない
なんのためにデザイナーになったのか、人それぞれ目的地が違うと思います。Hamajiの場合一番最初に持った夢は「かっこいい広告が作りたい、好きな音楽のビジュアルを作りたい。」この根底にあったのは作ることが好き、得意。これで生きていけたら最高。正直に言うとこれだけかもしれません。
実際デザイナーになり、広告の仕事もしたし、自主制作ですが、大好きな音楽のCDジャケットを作ることもできました。
デザイナーは、ただ作ることが好きだけでやっていける職業ではないということは、デザイン会社に入社してから痛いほど実感しました。
一つの広告を作るにもたくさんのロジックが必要であり、お金の管理、スケジュール管理、プレゼン力、ディレクション能力、コミュニケーション能力。その全てにおいて、幾度となく挫折しその度に自信を失っては、周りのすごい上司、同僚、後輩に圧倒される日々。
はたしてここでずっと戦っていけるのか?本当に楽しいのか?そんなことを毎日考えてました。
それでも辞めずに頑張って続けたぶん、たくさんの知識やスキルが身についたし、フリーランスとして働けるほどになりました。しかし、すごい人をたくさん見すぎたので自分がデザインだけで戦って行くには限界があるなと思ってしまったのも事実です。
デザイナーは職人的なところがあるので、一つのことを突き詰める姿勢がかっこいいみたいなとこありますよね。Hamajiもそう思ってました。ですが、それだけでは勝てないと思ったら、違う武器を探しに行ってみてもいいと思います。
新しい武器を探した結果、Hamajiの場合ブログにたどり着いたわけです。
2年間ブログを継続して感じたメリットとは?
自分の経験や失敗が誰かの役に立つ
Hamajiが一番やりがいを感じてるのがこれです。ブログを書きはじめるまでは、自分のデザイナー人生は失敗だらけだと思ってました。
とにかく挫折だらけだったので。でもこの経験こそが、ブログでは役に立つんですよね。同じようなことで悩んでいる人が、検索してこのブログにたどり着いたりするわけなので。
なので、あまり人には言いたくなかった過去の経験、失敗談や、悩んでいることも包み隠さず正直に書いてます。これって知り合いとかに話すと、自分語りの不幸自慢と思われがちじゃないですか。苦労を語らずがんばることが美しいという昔からの教えがありますよね。でもブログでは言っちゃっていいのです。
いつも考えているポイントは過去の自分だったらどんな答えが欲しいのか?ということ。これは実際自分がデザイナー生活があまりに辛くて、yahoo知恵袋やgoogle先生に相談しまくった経験から来ています。笑
人の悩みを完全に拭い去ることはできないと思いますが、読む人の立場は苦労した自分が一番理解しているわけなので、それをギリギリまで想像して書いて誰かの気持ちが軽くなるなら、これほど嬉しいことはないなと思います。
挑戦癖がついてフットワークが軽くなる
ブログ始める前と後で大きく変わったと思ったのが、どんなことでも挑戦する癖がついたことです。
わたくしHamaji、スーパー真面目人間です。真面目故に、いろんなことを考え過ぎてしまい、これをやって失敗したら恥かくかも、周りはどう思うのだろうと何をするにも悩むことに時間を割いては、挑戦しないまま終わることが非常に多かったです。
書くって自分の頭や心の中を整理することだと個人的には思うんですね。そうすると、頭の中で散らかっていたやりたかったことがぽこぽこと浮かんできます。そして、忘れないうちにブログに書こうってなります。書いちゃえば行動するだけなので、今まで慎重になっていた挑戦のハードルはグッと下がります。
おもしろいかもと思ったら、やってみる。おもしろかったら続けて、おもしろくなかったら辞める。
はたからみたらそれってどうなの?筋通ってない。と思われがちですが、これでいいんだと思います。なにもやらずに終わるより、やる方が断然前に進みます。
Hamajiも河北さんもブログでやってみようと書いたものはほとんど実行してます。やってみて続かなかったこともあるし、今でも続いているものもあるし。
今続いているものは自分に向いているものなんだろうなということがわかってきました。あと、行こうと思ったらすぐ行くフットワークの軽さも身についた気がします。あ、面白そう、明日休みだし行こう!みたいな。
先日、高校生や大学生の子達と話す機会があったですが、彼らの一番の大きな悩みがやりたいことがないというものでした。進学校に通う将来有望な若者たちですよ?でもやりたいことがない、と。これは結構衝撃でした。
やりたいことを見つけるために大切なのは、体感することだと思います。Hamajiもまだ30年そこそこしか生きてないですが、ちょっとづつわかってきたのは色々体感して自分の好みを明確にしていくと、人生はより豊かになります。
挑戦を繰り返すと「あ、これ結構好きかも、これ結構嫌かも。」という好き嫌いの感覚はわかりますよね。好きがわからなかったら、嫌なことを消してくだけでもいいんじゃないでしょうか。
”常識”という洗脳が解けてくる
ブログを書いてて、特に意識するようになったのは偏った意見を押し付けないことです。これほんと危険だと思うんですよね。常識とか当たり前という言葉で人を区別したり、縛ろうとする社会って恐ろしいと思います。
これまで教育された常識って、本当に正しいのか?インターネットを通して知らなかった世界を知ったり、いろんな国を旅してみると常識ってただの日本政府が決めた基準ってことに気づきます。
でも、それに気づかずに常識からずれていることに悩んでる人が大勢います。そういう人が検索したときに、それはおかしくないよという考えを提示できたらいいなと思ってるので、ブログを始めてからは常識にとらわれないこと、当たり前ってなんだと疑問を持つということをとても意識するようになりました。
常識や多数派の評価にとらわれてしまうと視野が狭くなって人生損してしまう気がするので、それをなくす訓練は日頃から必要なのかなと思います。ブログを始めたことでそれを意識するきっかけになったのでこれは大きなメリットでした。
ライティングという武器が増える
自分の文章がプロレベルなんて思ったことありませんが、文章を書くというスキルは継続すれば確実にアップしていきます。自分の記事も2年前と比べるとだいぶ成長したなと過去記事を読むと思います。
最初の方とか、本当酷くてタメ口でめちゃくちゃ口悪かったですからね。笑 今でも敬語だけというよりは、自分の言葉に噛み砕いて書くという方が読みやすいと思ったので、その辺はバランスよく自分なりの書き方を見つけていけばいいと思います。
プロとして雑誌や大手のwebサイトで記事を書くにはそれなりの経歴が必要ですが、webライターの募集はランサーズやクラウドワークス探せばかなりの数出てきます。そして、最初は安価ですが確実に稼げます。副業をはじめるにあたって、一番手軽にできて、継続すれば必ずスキルアップできるのがライティングだと思います。
分析したりマネタイズを考えて書いていくと、ブログで収入を得ることも可能になります。キーワードを選定したりしてアクセスを意識した文章を書けるようになるとさらに収益は上がっていくと思います。
ブログで副収入が得られた時は本当嬉しくなります。好きなことを書いてそれが収益につながるわけなので。おそらくそれまでに読まれないことに絶望して続かなくなってしまったり、飽きたりでフェードアウトしてしまう人が多いと思うのですが、続ければライティングスキルは確実に武器になるので大きなメリットです。
Hamajiの場合、仕事でも企画書を作る時や、コンセプトを考える時や、プレゼンの時などこのスキルがとても役立っていると感じています。
知識が積み重なっていく
ブログを通して人が知りたい情報を提供するというのはとても大切なことですが、Hamajiの場合それだけだと自分が楽しめず続かないと思ってるので、自分が書いていて楽しいことを優先して書いてます。なのでアクセスがあがるのもゆるやかにはなりますが。書いていることを大きく分類すると、
・働き系(デザインの仕事について、自分の経験、副業についてなど)
・ジャケット記事や映画のレビュー系(好きなアーティストや好きな映画)
・旅系(旅の注意点、観光地、おすすめのお店など)
・思考系(生き方、哲学)
・その他(買ってよかったとか、旅行グッズとか)
一応デザイナーなので、デザイナー目線だったり、デザインの知識をちりばめつつ書くようにしてます。なので、一つの記事を書くにも中途半端なことは書けないのでしっかりリサーチしたり、本を読んで調べたりするので記事を書けば書くほど知識が積み重なっていきます。
結構すぐ忘れがちなHamajiですが、自ら勉強して身につけた知識というものは不思議と消えません。知識があると自分が作品を作る時や、人にアドバイスするときも役立つので、書けば書くほど積み重なる知識はブログの魅力だと思います。
他にも小さなメリットはたくさんありましたが、大きく実感したメリットは上記の5つです。河北さんも継続の感想やコツをまとめているので是非。彼の場合すでに300記事以上書いてるので説得力あると思います。
デザイナーにブログは向いてると思うポイント
ここからは、デザイナー目線の感想で、デザイナーにブログは結構向いてるかもと思ったポイントを書き出してみました。
サムネ、バナーなどのデザイン含めサイトのブランディングができる
個人でブログを立ち上げるとしても、仲間とやっていくにしても、デザインができるというのは最大の武器になります。
デザイナーは広告のプロなので、ブログを宣伝したり、サイトを見やすくするなど、ブランディングしていく能力が普通の人より高いはずです。事実、デザイナーが運営しているブログはオリジナリティがあって、読みやすく設計されたサイトが多いと感じます。ここは、自分たちのサイトはまだまだだと思うのでHamajiも改善していかなければと思うとこです。
企画書や構成案などの作り方をそのままブログの書き方に活かせる
先ほどのメリットで、ライティングという武器が増えると書きましたが、これは逆のパターンも言えます。
デザイナー歴が長い人や、アートディレクターレベルの人は、企画書や構成案を作るスキルもしっかり身についていると思います。このスキルさえあれば、そのままブログを書くことに活きてきます。媒体が違うだけで、考え方や文章をまとめる手順はほとんど同じだからです。企画書づくりなどに慣れている人は、すぐにでも読まれるブログを書けるのではないでしょうか。
他人目線で物事が考えられる
デザイナーになると身につく大きな能力の一つは、他人の目線になって物事を考えられるようになるということではないでしょうか。
例えば一つの商品を売るにも、商品を使う人のことを一番に想像して外側から組み立てていきますよね。使う人はどんな人なのか、何が好きなのか、何を求めているのか。一つ一つ仮説を立てて、分析を繰り返し、最善の解決策をデザインに落とし込んでいく。この能力はブログを通して人がどんな記事を読みたいか?どんな答えを求めているのか?と親身に考えられる大きな強みだと思います。
流行のアンテナが敏感
デザイナーの友人や先輩を見ていてすごいなーといつも感心するのが、常に流行のアンテナをはっていて、トレンドのデザインをしっかり押さえているところです。
Hamajiもブログを始めてからはそのへん意識しないとなと色々見るようにしてますが、デザイナーはそれを自然にできている人が多い気がします。これは数々の分野のデザインを同時進行していく上で身についた癖みたいなものかもしれませんが、ブログで発信していく際にすごく役立つポイントになると思います。新しいものや知らなかったものを人々は知りたいと思いますからね。
敵がまだそんなに多くない
ここがおすすめしたい最大のポイントです。デザイナーとしての本業が忙しい人には必要ないと思いますが、くすぶっている人や副業として何か他の方法を考えているデザイナーに是非おすすめしたいのがブログやyoutubeなどです。
ここは本当にまだまだブルーオーシャンで、圧倒的に強い敵がいるわけではないというのが現状です。戦略さえしっかり考えていけば、かなり伸びていく可能性がある分野だと思います。
いかがでしたでしょうか?
かつては、有名アーティストのジャケットや、ファッション広告など。デザイナーとして花形の仕事をすることを夢を見ていました。
挫折したり、いろんな経験をしたおかげで、ものづくりの道は一つじゃないし、自分が楽しめることをちょっとづつ組み合わせてやっていくというのも新しい働き方かもと考えられるようになりました。
今はデザイン、ブログ、陶芸など自分が実験して楽しいと思えたことを組み合わせて収入を得てます。まだまだですが、圧倒的に過去の自分より幸福度高くなりましたね。楽しい。さらに興味があるものにはトライしておもしろかったら取り入れていこうと思ってます。
参考になれば幸いです。
では。